日誌

本日の川口高校

川口高校の春を味わう② 3年生

4/22(木) 川口高校の春を味わおうと、3年生も進路活動の合間をぬって集合写真撮影を行いました。

その後は、お互いに撮影をしたり、散策をしたり・・・・

金山町内や、ボート桟橋、最近完成した玉縄城址トレッキングコース散策と、

思い思いの場所をめぐっていました。

トレッキングコース、カメラマン泣かせですね!

その代わり、とても良い景色を味わうことができました。

貴重な時間を過ごし、進路活動に向けて充電完了です。

川口高校の春を味わう① 1年生

4/22(木) 川口高校に遅く短い、とても貴重な春が訪れています。

1年生は集合写真を撮影後、金山町内の散策にでかけました。春の一コマです。

   

地元出身の生徒たちも、新たな発見ができたようです。

良い経験となりました。

1年生対象 進路説明会

4/21(水)6校時に、1年生対象 進路説明会が行われました。

進路指導部長より、これから高校3年間を過ごしていくうえで、どのように高校生活を送るべきか、進路指導の観点から話がありました。

 

1年生は、みんなメモをとったりうなずいたりしながら、自分の高校3年間の展望を持てていたようでした。

  

より良い高校生活をめざして、進路活動や学校生活にとりくんでいきましょう!

eネット安心セミナーが行われました

4/21(水) 4~6校時を使って、外部講師の方を招き、eネット安心セミナーを各学年ごとに行いました。

普段使っているスマホや、SNSを利用するときの注意点などについて、具体的事例を挙げて説明していただきました。

1年生の様子です。

生徒たちも、身近なところに潜む危険性に気づき、集中して話を聞いていました。

マナーやモラルを守って、お互いが気持ちよく利用できるよう生活してほしいと思います。

ありがとうございました!

生徒会規約説明~部活動紹介

4/15(木)午後の時間を使って、生徒会役員から生徒会規約の説明がありました。

 

引き続き、部活動紹介が行われました。昨年度はコロナウィルス感染症予防のため、1年生が紹介の動画を見ただけとなったイベントです。通常開催は2年ぶりでした。各部、気合を入れたパフォーマンスを披露しました。

まずは卓球部                そして総合文化部茶華道半

   

からの女子バレーボール部                そして家庭クラブ

     

続いて陸上競技部                   総合文化部美術班も登場です

     

総合文化部音楽班は、事情により急遽生徒会長が部活動紹介を代読しました。

そしてボート部

  

男子バレーボール部

  

最後にパソコン部

川口高校は小規模校ですが、とても盛り上がった部活動紹介でした。学校がさらに活性化するように、部活動が活発化することを願います。

みんなで川口高校を盛り上げていきましょう!

新入生オリエンテーション② とん汁からの水力館”みお里”その2

4/13(火)とん汁を食べて、おなか一杯の中、新入生は学校を出発し、会津川口駅へ・・・

只見線に乗り・・・・・

    

会津中川駅から徒歩移動。

道の駅かねやま こぶし館ちかくにある、東北電力奥会津水力館〜みお里MIORI〜を見学しました。水力発電の仕組みや只見川における電源開発の歴史、水力発電をはじめとする再生可能エネルギーについて学び、自分達の学校がある奥会津について、学びや考えを深めることができました。

新入生オリエンテーション① とん汁からの水力館”みお里”その1

4/13(火) 本日の1年生は、オリエンテーションということでクラス全員でとん汁を作りました!

 

お互いによく知らない中、それぞれが協力して自分のやるべきことを進んでやっていました。

その結果がこの笑顔!おいしいとん汁ができたようですね!

これから仲良くなれそうですね。

はじめまして、先輩 -対面式が行われましたー

4/12(月)、対面式が行われました。1年生は2・3年生との初対面です。みんな、緊張している様子でした。

生徒会長から、歓迎のあいさつがありました。

  

その後、新入生を代表して、市川くんからこれからの学校生活に対する抱負が述べられました。

最後は、全員で集合写真を撮影しました。今年度は公開文化祭「若桐祭」もあります。これからもよろしくお願いします!!

令和3年度 入学式が行われました。

4/9(金) 雪が降る中、入学式が行われました。新入生21名が学校長より入学を許可され、めでたく川口高校生としてのスタートを切ることができました。

新入生を代表して、長谷川一花さんが宣誓を行いました。

また、在校生代表により校歌が披露されました。素晴らしい歌声でした。

暖かな雰囲気の中、入学式が執り行われ、終了後、クラスでホームルームが行われました。密を避けるため、保護者の方は別室にてオンライン中継による参観となりました。

新入生の皆さん、入学おめでとうございます。

皆さんが、充実した高校生活を送ること、そして皆さんの前途が幸多からんことを願っています。

これからよろしくお願いします!

 

 

令和3年度第1学期始業式

4/9(金)第1学期始業式が行われました。2・3年生全員が参加し、令和3年度をスタートすることができました。

それぞれ進級し、新2年生、新3年生として、気持ちをあらたに取り組んでいきます。

校長先生より、「なりたい自分になるために 限られた時間を有意義に使おう」という話がありました。

皆さん、今年度もよろしくお願いいたします!

文章基礎講座が行われました。

3月17日(水)の5・6校時の時間に1・2年生を対象とした文章基礎講座が行われました。

この講座は、各学年ごとに行われているもので、1年生は3回目、2年生は6回目の受講になります。

1学年は、11月に作成し添削していただいた作文についての講評やアドバイスをいただき、その後小論文の書き方や原稿用紙の使い方について、例文をもとに再度確認しました。6校時は『制服問題について、あなたの考えを述べなさい』というテーマについて作文実作を行いました。

  

       <原稿用紙の使い方、小論文の基本、面接と小論文の関係などを学びました>

====================================================

2年生は、11月に作成し添削していただいた作文の講評をいただきました。書き出しや内容(スマホの良い点悪い点を挙げる)については合格点をいただいたものの、『良い点を活用してどのように実生活に役立てていくのか』という視点が欠けていたため、ワークシートを利用して構成を練り直し、6校時に書き直しを行いました。

講義の最後に、講師の先生から『皆さんには国語力だけではなく、物事を色々な面から考える力や今まで経験したことから自分なりの答えを導き出す力を身に付けて欲しいです。』というメッセージをいただきました。

2年生は今回が最後の文章基礎講座になります。本格的な進路活動に向けて学んだことをもう一度整理し、今後の進路活動に活かして欲しと思います。

  

  <講義はリモートで行われましたが、生徒は講師の先生の一言一句に集中して講義を受けていました>

進路ガイダンス・就職ガイダンスが行われました。

令和3年3月12日(金)に本校を会場として、進路ガイダンス・就職ガイダンスが行われました。

1学年は、午前中に適性検査を利用した進路学習、午後には大学や専門学校の方をお招きしてインタビュー式ガイダンスを行った後、進学希望者向けに系統・分野別分科会、就職希望者向けに講演、自衛官希望者向けに自衛隊説明会を行いました。

  

 <インタビュー式ガイダンスの様子>   <系統・分野別分科会の様子①。リモートによる説明会も行いました>

  

   <系統・分科会の様子②>   <就職者向けの『講演「就職」して幸せになる!』熱い講義でした>

2学年は、午前中にコミュニケーションの基本、仕事や社会の理解、就職活動の理解、グループワークを行い、午後には2つの班に分かれて模擬面接を体験しました。

  

   <2学年の模擬面接の様子。初めての面接練習で生徒は緊張しながら質問に答えていました>

1・2学年ともに、講師の先生から教えていただいたことをきっかけにし、進路実現のために必要な能力をどのように身につけていくべきかを考え、日々の生活の中で実践していくことで一人一人の夢に近づくよう努力を継続して欲しいと思います。

3月の予定

3月 1日(月) 第69回 卒業証書授与式

3月 3日(水) 生徒休業日(前期選抜のため)~9日(火)

3月12日(金) 進路ガイダンス(1・2年)

3月15日(月) 生徒休業日(前期選抜合格発表のため)

3月17日(水) 文章基礎講座(1・2年)

3月18日(木) 学校寮大掃除

3月19日(金) 終業式、学校寮閉寮

3月22日(月) 後期選抜

3月23日(火) 後期選抜合格発表

3月29日(月) 新入生オリエンテーション

※今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、離任式を行いません。

第69回 福島県立川口高等学校 卒業証書授与式

3月1日、第69回となる川口高校卒業証書授与式が執り行われました。

金山町の押部源二郎町長をはじめ、ご来賓のみなさまにご臨席いただく中、25名が3年間学んだ母校をあとにしました。

新型コロナウイルス感染防止のため、在校生は教室で中継された式を見る形での参加となりました。

卒業生を代表し、大竹伶奈さんが卒業証書を受け取りました。その後、在校生代表の佐々木瑛太君が送辞を贈り、卒業生代表の菅野由唯さんが川口高校での思い出を綴った答辞を述べてくれました。

  

 <卒業生代表 大竹伶奈さん>    <在校生代表 佐々木瑛太君>   <卒業生代表 菅野由唯さん>

  

                  <晴れやかな表情の卒業生>

卒業証書授与式の後はクラスで最後のホームルームが行われ、担任の先生から一人ひとりに卒業証書が手渡されました。卒業生のみなさんのこれからの活躍と健康を心から祈っています。

  

奥会津課題探求プログラム成果発表会が開催されました。

2月25日(木)の5・6校時に1学年による奥会津課題探求プログラムの成果発表会が行われました。

奥会津課題探求プログラムとは「体験的な学びによって理解した地域の特徴や現状について、地域活性化の視点から生徒自身の課題意識の中で整理し、今後の地域のあり方として具体的な発表や提言をすること」を目標に行われている探求活動です。

生徒は、それぞれのグループごとに考案したプロジェクトについて、金山町の現状と問題点、自分たちが考えたアイデア、検討事項などを発表し、質疑応答では活発な意見交換がなされていました。

<発表内容>

  1班 見たこと無い人も楽しめる手作り体験プロジェクト(空き家を利用した新しいコミュニティハウスの運営)

  2班 KBTP(赤カボチャを使った新しいスイーツレシピの発信)

  3班 萌えキャラで奥会津を救うらしい!?(オリジナルキャラクターで奥会津をPR)

  4班 プロジェクトK(特産品を使ったパンケーキとドリンク作り)

  5班 多くの人に金山町を知ってもらい、来てもらえるようにする(SNSを活用した奥会津PR)

  6班 金山町の特産品や文化などを広めようプロジェクト(PR動画と特産品のアレンジ商品作り)

  7班 何も無い都会から、なんでもある金山町に癒しを求めて(PR動画を通した奥会津の観光活性化)

  

      <発表の様子>       <赤カボチャを利用したスイーツ>  <金山をテーマにした萌えキャラ>

合格体験を聴く会が開催されました。

 2月25日(木)3校時目に、3年生から合格体験を聴く会を開催しました。これは、進路希望達成のために努力した3年生の体験談を聴き、自分の進路達成の参考にしてもらうというものです。

 今回発表してくれたのは、菅野由唯さん(山形大学)、河野駿太君(会津鉄道株式会社)、栗田晴君(福島県警察)の3名です。

「自分は何がしたいのか、将来のことをゆっくりじっくり考えること。これが大事。沢山迷って決めた選択は、絶対に間違ってはいない。進路ぐらい自分のために、自分のことを真剣に、沢山考えよう」(菅野さん)「会津が好きで、会津に貢献したかったのでこの会社を選んだ」「履歴書作成に苦労した。わからないときには、一人で悩まず積極的に先生を頼るのも良い。」「自分の40年、50年が決まると思って頑張ろう」「一生懸命やって合格したら今までの人生で一番うれしいと思います」(河野くん)「幼い頃に助けてもらった警察官に憧れを持って警察官を目指し始めた」「公務員関係の予備校のセミナーは積極的に参加したほうが良い。わからなかった問題も解き方が分かるようになった」「提出書類は期限前に余裕を持って出せるようにしましょう」(栗田くん)

どの先輩の発表も後輩達のためにという気持ちがこもった内容で、1・2年生も大変熱心に聴いていました。3年生の皆さんありがとうございました。

   

   菅野由唯さん       河野駿太君         栗田晴君      パワーポイントを使っての発表

【川口高校地域みらい留学プロジェクト/MY PROJECT AWARD2020 福島Summit参加】

本校の1年生3名が1/31(日)にMY PROJECT AWARD 2020 福島Summit」(オンライン開催)にて地域探究活動の成果を発表しました。

生徒たちは1年間「総合的な探究の時間」を中心に、金山町の強みや資源、課題等について学んできました。
そして、町の特産品や空き家、伝統工芸といった町の資源を活用して若い世代を呼び込むアイデアを発案し、「赤カボチャプリン」や「くもパン」の試作をはじめとした活動を行ってきました。

本番ではそういった活動について緊張しながらも堂々と発表しました。
約1カ月に渡って取り組んだ発表準備が実を結んだようで、講評者より「町のことが好きな様子がとてもよく伝わった」と嬉しい声をいただけました!
3人とも町外出身(内1名は県外生)だったこともあり、地域探究は新たな必見の連続。
川口高校、金山町の特色が生徒の豊かな学びに生きています。

来年度も生徒たちは探究授業にてこのプロジェクト活動を継続予定。
生徒たち曰く「まだまだ実現性が低いことばかり。もっと色々考えないといけない。」とのことで、今後の展開が楽しみです!

   

     <発表準備作業の様子と当日の発表の様子>        <試作した赤カボチャプリンと菓子パン>

<参考>
■マイプロジェクトHP
https://myprojects.jp/
■川口高校地域みらい留学特設HP
http://mirai-kaneyama.jp/

スーツ着こなしセミナーを開催しました。

1月21日(木)の5校時に本校図書室を会場として、3年生対象の「スーツ着こなしセミナー」を開催しました。

このセミナーは新社会人となる3年生に対して毎年行われているものです。今年は洋服の青山から遠藤栞さんを講師としてお迎えして行いました。

 

<スーツに身を包み緊張した面持ちで入場した生徒(左)ネクタイ結びに苦戦する生徒(右)>

セミナーでは、スーツの選び方や着こなし方はもちろんのこと、ネクタイ結びの練習や社会人としてのマナー講習なども行いました。栗田晴君と五十嵐愛華さんもモデルとして登場し、楽しいセミナーとなりました。

セミナーの内容は今後のスーツ選びや着用の際の参考になったことと思います。4月からは外見だけでなく、内面もスーツが似合う素敵な社会人になって欲しいと思います。

私の言いたいこと発表会が開催されました。

1月21日(木)の5,6校時に視聴覚室(2年生)と会議室(1年生)を会場として「私の言いたいこと発表会」が行われました。

この「私の言いたいこと発表会」は「生徒が日頃抱いでいる気持ちや考えを発表することで、改めて自分という存在を見直し、また、他者の発表を聞くことで自分とは異なる相手の意見や考えに接し、自らの視野を広げる機会とする」ことを目標に、毎年行われているものです。

 

    <緊張しながら発表する生徒(1年生)と発表に耳を傾ける生徒や先生方の様子>

 

         <身振り手振りを交えながら、自分の思いを伝える生徒の様子>

生徒達は、日頃感じている事、自分の将来について、興味のあること、過去の自分を振り返って…など様々なテーマについて、「自分の言葉」で思いを伝えることができました。

思っていることを文章という形で表現し、それを多くの人の前で発表する・宣言することは、大変なことですし、面倒なこと、恥ずかしいことかもしれません。しかし、その行為を通じてより深くものごとを考えられるようになったり、自分の考えを客観的に考えたり、捉えられるようになるのではないでしょうか。もしかしたら、他の人に良い影響を与えることもあるかもしれません。

「私の言いたいこと発表会」に参加した川口高校生全員が、この体験を活かして残りの高校生活をより良いものにしてほしいと思います。

1月の予定

1月14日(木) 始業式、学校寮開寮

         課題テスト(国語、数学、英語)

1月15日(金) 大学入学共通テスト出陣式(3年生)

1月16日(土) 大学入学共通テスト(~17日)

1月20日(水) 進路希望調査④ 修学旅行事前健康診断

1月21日(木) 私の言いたいこと校内発表会(1,2年生)

1月22日(金) 英語検定③

1月23日(土) 進研模試/基礎力診断テスト(1,2年生)

1月25日(月) 3学年 学年末考査(~28日)

1月28日(木) 漢字検定③

1月29日(金) 数学検定③

冬季集中学習会(2学年)を開催しました。

12月18日(金)の放課後に2学年を対象とした冬季集中学習会を開催しました。

進学希望者に対しては、株式会社ベネッセコーポレーションから小林壮氏を講師として迎え、進路についての考え方(社会の変化に目を向けることの大切さ)や模擬試験の活用方法(見るべきポイント)、受験勉強の方法(具体的な計画の立て方)など細かく説明していただきました。生徒はメモを取りながら熱心に耳を傾けていました。

 

就職希望者に対しては、本校就職支援員の方から、求人票を見るポイントについて細かく説明していただきました。すでに求人票に目を通してはいるものの、支援員の方から「給与だけではなく、福利厚生や離職率などにも目を向けることが大事」であることを教えていただき、求人票から得られる情報についての知識を深めることができました。

2年生は、冬休みから自分の進路を明確にし、受験勉強や面接ノート作りをスタートさせてほしいと思います。

栄養教室が開催されました。

11月27日(金)に3年生を対象とした栄養教室が行われました。

この教室は「将来、自立した食生活を送れるように食への関心を深め、望ましい食習慣を身に付け実践できる態度を育むため」に行われているもので、今年度は柳津町立柳津小学校 栄養教諭の野口久美先生を講師として迎えて行われました。

生徒はメモを取りつつ、毎日の食事を振り返りながら真剣に講義に耳を傾けていました。

 

    <一人一人に質問を投げかけながら講義を進めていただきました> 

12月の予定

12月 3日(木) ワークルールセミナー(3年生)

12月 5日(土) 全統プレ共通テスト(3年生)(~6日)

12月 9日(水) 学校寮大掃除(~17日)

12月18日(金) 終業式、学校寮閉寮、冬季集中学習会(2年生)

12月21日(月) 冬季課外(1・2年生 ※希望者・平常課外履修者:~25日)

              (3年生 ※大学短大進学希望者:~28日)

12月29日(火) 若桐寮閉寮(~1月4日)

【川口高校地域みらい留学プロジェクト/地域ホームステイ】

11月14日(土)~15日(日)にかけて、川口高校の生徒9名が地元、金山町の各ご家庭にホームステイしました。

郷土料理体験や農作業、地域清掃ボランティアへの参加など、様々な体験やふれあいを通して町の文化や魅力、課題について理解を深めました。

受け入れ先の方との初対面時には緊張している様子が伺えましたが、あたたかく迎えられてすぐに打ち解けられたようです。

「町にこんなに魅力があると思わなかった!いい町だと思った!」
「楽しすぎて1泊2日があっという間でした!」
「家族みたいに接することができました。」
など、生徒の満足げな声と笑顔がとても印象的でした。

「まだまだ話し足りない!」とホームステイ終了後に再び受け入れ先にお邪魔させてもらった生徒もいました。(笑)
参加生徒は神奈川県や埼玉県をはじめ多くが地域外出身者となったため、町にとっての「あたりまえ」一つ一つがとても新鮮に感じられ、学びや気づきの多い2日間になったのではないでしょうか。

   

 

ホームステイ受け入れにご協力いただいた金山町・川口地区の皆様、この度は大変お世話になりました。

文章基礎講座が行われました。

11月17日(火)の5・6校時の時間に1・2年生を対象とした文章基礎講座が行われました。

この講座は、各学年ごとに昨年度から行われているもので、1年生は2回目、2年生は5回目の受講になります。

1年生は、7月に作成し添削していただいた作文についての講評やアドバイスを頂き、その後アドバイスをもとに「これからの学校生活で挑戦したいこと」について、書き直しと清書を行いました。

 

2年生は「携帯電話(スマホ)の良い点と悪い点」というテーマで作文を実作しました。自分に身近なテーマだったためか、時間内に多くの生徒が書き終えることができました。

 

この講座を通じて、文章を書く技術を高めるとともに、書くことで自分の体験を振り返り、進路活動に活かして欲しいと思います。

第2回 進路別説明会を開催しました。

11月11日(水)の5・6校時に、1・2年生と対象とした進路別説明会が開催されました。

1年生は職業別説明会として、希望した分野に分かれ、仕事の内容・適性・その職業に就くまでのルート等について説明を受けました。2時間で2分野の話を聞くことができたため、自分の興味関心のある分野の仕事について見識を深めることができたようです。

  

  

           <1年生の様子 一部の講座はオンラインで行われました>

2年生は大学・短期大学、専門学校、就職、公務員の4分野に分かれて、今後の流れや心構えなどを講義していただきました。さらに、大学・短期大学や専門学校については、入試形態や受験科目調べ、学校比較などを行いました。就職希望者については模擬面接指導、公務員希望者については受験対策を行いました。それぞれ自分の進路について深く考えることができる機会となりました。

  

  <大学・短大進学に向けて>     <公務員対策講座の様子>       <就職対策講座の様子>

  

                 <専門学校についての話を聞きました>

11月の予定

11月 2日(月) ふくしま教育週間(~6日)

11月11日(水) 進路別説明会(1・2年)

11月13日(金) 数学検定

11月17日(火) 文章基礎講座(1・2年)

11月24日(火) 期末考査(~27日)

11月27日(金) 栄養教室(3年)

11月30日(月) 遠足(3年)

          東日本大震災・原子力災害伝承館見学(1・2年)

令和2年度 地域体験講座が行われました。

10月24日(土)に、本校を会場として令和2年度 川口高校地域体験講座が行われました。

この体験講座は、川口高校のコミュニティ・スクール(地域に開かれた学校)としての活動の一環として企画されたものです。英語や情報(パソコンの活用法)、家庭(お菓子づくり)、体育(ゴルフ)、文化部(茶華道)、保健(栄養教室)、福祉の分野の6つの講座が開かれ、町の方は生徒として、川高生は生徒や講師として参加しました。

  

   <英語の授業の様子>       <パソコン講座の様子>      <お菓子作りの様子>

  

    <ゴルフの様子>          <茶華道の様子>        <栄養教室の様子>

  

   <介護講座の様子>          <生徒も楽しみながら参加させていただきました>

町からは総勢43名のご参加を頂きました。日ごろお世話になっている町の方々に良い恩返しができたとともに、一緒に金山町を盛り上げる仲間としての一体感を育むことができました。

【参加された方の感想(一部)】

・生徒達も親切に対応して下さった。あっという間の時間だった。

・高校生が、それぞれの役割を分担しながら生き生きと活動している姿に接し、とても嬉しくなりました。

【奥会津課題探求プログラム】地域のご家庭に訪問しました

10月15日(金)、本校1年生が奥会津課題探求プログラムの一環として、地域のご家庭に訪問し、地域についてのお話を伺いました。

当プログラムでは、地域課題解決のためのプロジェクトを生徒自身が企画・実践することに挑戦しており、今回は地域への理解とアイデアを深めることを目的に、グループ毎に地域家庭にインタビューを行いました。

見ず知らずのご家庭に訪問することに、はじめは緊張の様子が伺えたものの、各ご家庭に温かく迎えられてどの生徒も満足げな表情でした。

 

金山町・川口地区の皆さま、突然の訪問にも関わらず快くご対応いただき、大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。

インタビューを通して知ったことを生かし、今後は地域課題解決のアイデアを磨き上げていく活動に入ります。

(地域コーディネーター 前原)

 

体育祭が行われました。

10月7日(水)本校グラウンドを会場に、体育祭(テーマ:青春万歳!!~輝け川高、今このひとときに~)が行われました。

この日のために生徒会や体育祭実行委員会は夜遅くまで準備を行い、当日は学年の垣根を越えた素晴らしい体育祭とすることができました。生徒会の生徒、実行委員の生徒諸君、本当にお疲れまでした。  

  

 <1年生はおそろいのパーカー>    <スターター役の生徒>      <ジェスチャーゲーム>

  

  <さいころ持って走ります>        <部活対抗リレー>      <おそろいのシャツ似合ってますね>

また、川口保育所の園児も参加する競技もあり一緒に体育祭を盛り上げてくれました。川口保育所の皆様、ありがとうございました。

午前中に体育祭は終わり、総合結果は以下のようになりました。大きな怪我もなく、楽しい体育祭となりました。

生徒の皆さんお疲れさまでした。

                        【総合結果】

  

   <優勝 3年1組>        <準優勝 1年1組>        <第3位 2年1組>

午後からは、1年生(世界に一つだけの花、変わらないもの)と2・3年生の音楽選択者(心の瞳、A whole new world)によるステージ発表が行われ、素晴らしい歌声を響かせました。

  

環境美化活動を行いました。

 10月6日(火)の6校時に環境美化活動が行われました。

各学年で、かねやまふれあい公園周辺、川口駅周辺、若桐寮・役場周辺に分かれ、ごみ拾いを行いました。

秋晴れの青空のもと、楽しみながらボランティア活動に取り組む川高生の姿がありました。

地域の方々にも美化活動に御協力いただき、ありがとうございました。

  

   <役場周辺の清掃活動>    <川口駅周辺の清掃活動>      <通学路の清掃活動>

【全国の中学生及びその保護者様へ】オンライン学校説明会のご案内

本校では、10/3(土)~10/4(日)にかけて、県内の他地域や県外への進学を検討されている中学生及びその保護者を対象とした学校説明イベント「地域みらい留学 オンラインフェスタ2020」に参加いたします。

オンラインにて、学校説明会と学校個別面談を実施します。

小規模校ならではの学習環境や地域での学びをはじめとした本校の特色や、入試についてお話しいたしますので、本校への進学に興味をお持ちの方はぜひ奮ってご参加ください。


◆内容

1.学校説明会

20分程度の学校説明と10分程度の質疑応答の2部構成となり、寮生活や学習、進路、本校の特色ある取り組み等を中心にお伝えします。質疑応答では教員、生徒それぞれが皆様のご質問に対応いたします。

2.学校個別面談

参加者様と本校教員・生徒・コーディネーターによる個別面談を実施します。入試や寮生活に関する相談など、これまでの学校説明会の場で聞けなかった点や進路を考えるにあたって不安な点についてお話しできる機会としてご活用いただければと思います。


◆日程

1.学校説明会

・10/3(土)11:30~12:00
・10/4(日)12:15~12:45

2.学校個別面談
・10/3(土)9:30~9:50
・10/3(土)10:10~10:30
・10/3(土)10:50~11:10
・10/4(日)10:00~10:20
・10/4(日)10:40~11:00
・10/4(日)11:20~11:40

 

◆参加方法

1.「地域みらい留学フェスタ」HPより会員登録

  https://c-mirai.jp/

2.会員登録後、ログインし、ページ中部「地域みらい留学LIVE」の「説明会 学校について詳しく知る」から本校の説明会を予約

※学校説明会、個別面談ともに事前予約制となります。個別面談は枠が埋まり次第募集終了となりますのでお早めにご予約ください


◆使用ツールについて

オンライン会議アプリ「Zoom」を使用します。利用方法については、マイページ下部に案内がありますのでご参照ください。


◆お問い合わせ先

ご不明な点については、以下の連絡先にお気軽にお問い合わせください。

地域コーディネーター 前原

・電話  :090-1659-1864

・メール:kawaguchi.mirairyugaku@gmail.com

10月の予定

10月 2日(金) 英語検定

10月 6日(火) 環境美化活動

10月 7日(水) 体育祭

10月 9日(金) 生徒会役員選挙告示

10月10日(土) 3年生 第2回ベネッセ駿台記述模試

10月15日(木) 商業検定

10月16日(金) 就職試験解禁

10月23日(金) 生徒会役員選挙

10月24日(土) 地域体験講座

10月26日(月) 地域体験講座の振替休日

10月31日(土) 1・2学年 進研模試/基礎力診断テスト

          3学年 第3回ベネッセ駿台マーク模試

思春期講座を開催しました。

9月25日(金)の3校時に本校体育館を会場として、思春期講座を開催しました。

今回の思春期講座では、会津保健福祉事務所の保健師である高橋幸枝氏を講師として迎え「ストレスに適切に対処する力を身に付けるためには」というテーマで講演していただきました。

生きていく上でストレスは避けらないため、ストレスと上手に付き合う方法を身に付けなければならないということでした。ストレスに対するコーピング(対処法)には、大きく分けると①自力で克服する、②相手に働きかける、③回避・逃げるの3つがあり、自分に合ったコーピングのレパートリーを広げることがとても大切だそうです。

  

  <体育館の中での開催でしたが、生徒は真剣に耳を傾けていました>      <生徒代表お礼の言葉>

最後には「自分のことを大切にできていますか?」という質問が生徒に投げかけられ、自己肯定感を高めるコツを話していただきました。

生徒からは「私はなんでもネガティブにとらえてしまうのですが、ネガティブな自分を受け入れたり、人の目を気にしないようにしたい」「自分に合ったコーピングを見つけておきたいと思った。できるだけ肯定的な言葉を使っていきたいと思った」などの感想がありました。

高校生就職ガイダンスに参加しました。

9月11日(金)の5・6校時に1学年を対象とした、就職ガイダンスが開催されました。

この事業は厚生労働省の委託事業によって開催され、働くことの動機づけから、自己PRの重要性の理解まで、生徒自身に自ら考え、行動させることで「就職力」を高めるプログラムです。

今回のガイダンスは、株式会社大原出版から水野裕子先生を講師に迎え「コミュニケーションの基本を学ぶ」「さまざまな仕事・働き方を知る」「自分を知り、表現する(自己PRを作る)」という内容で行われました。

 

  <高校生の採用で重視することは?>      <コミュニケーションの基本は…笑顔!>

    

   <ジョブ・カタログで仕事を知ろう>        <真剣なまなざしの生徒>

今回のガイダンスを、仕事ってなに?働くのってなぜ?どんな仕事があるのだろう?と考えるきっかけにして欲しいと思います。

 

【全国の中学生及びその保護者様へ】オンライン学校説明会のご案内

 本校では、9/12(土)~9/13(日)にかけて、県内の他地域や県外への進学を検討されている中学3年生及びその保護者を対象とした学校説明イベント「地域みらい留学 オンラインへスタ2020」に参加いたします。

 オンラインにて、他高校と合同で学校紹介を行う「テーマ別学校説明会」と、本校単独で実施する「個別説明・相談会」を実施します。

 本校への進学に関心をお持ちの方はお気軽にご参加ください。

 

◆内容

1.テーマ別学校説明会:グループ校(3~4校)による学校説明(各校5分)及び質疑応答

2.個別説明・相談会 :学校説明(10分程度)及び個別面談形式での質疑応答(20分程度)

 

◆日程

〈9/12(土)〉

 ・11:45~12:30 テーマ別学校説明会

 ・14:00~14:30 個別説明会・相談会

 ・14:45~15:30 テーマ別学校説明会

〈9/13(日)〉

 ・11:45~12:30 テーマ別学校説明会

 ・12:45~13:30 テーマ別学校説明会

 ・14:30~15:00 個別説明会・相談会

 

◆参加方法

 1.「地域みらい留学フェスタ」HPより会員登録

   https://c-mirai.jp/

 2.会員登録後、ログインし、ページ中部「地域みらい留学LIVE」の「説明会 学校について詳しく知る」から

   本校の説明会を予約

 ※補足:オンライン会議アプリ「Zoom」を使用します。利用方法については、マイページ下部に案内があります

   のでご参照ください。

 

◆お問い合わせ先

  ご不明な点については、地域コーディネーター 前原(090-1659-1864)までお問い合わせください。

水力館の見学に行きました~奥会津課題探究プログラム~

9月3日(木)、本校1年生が奥会津課題探究プログラムの一環として、金山町中川に新しくオープンした水力館の見学に行きました。

1学期に「課題をつかむ(地域を知る)」というテーマで地域の方をおよびして講演を聴くなどの活動をしてきました。いよいよ2学期からは奥会津地域の施設に実際に足を運び、自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じて探究するという活動に移ります。

今回は新車両になった只見線に実際に乗り、7月にオープンした水力館で只見川流域の電源開発について学ぶ活動を行いました。

 

      <新車両になった只見線。初めて乗ったという生徒もちらほら>

 

 <水力館で就業写真を撮りました(左側)。只見川と大志集落をバックに(右側)>

水力館では、展示されている美術品を見たり、東北地方の電源開発における只見川の重要性などを学びました。今後はグループに分かれて活動を行う予定です。