日誌

本日の川口高校

離任式

平成29年度末の人事異動で川口高校を離れる先生方の離任式を3月28日(水)に本校体育館において行いました。退職される校長先生・異動により転勤される10名の先生方をお送りしました。当日は出席いただきました11人の先生方から「離任のあいさつ」をいただきました。先生方大変お世話になりました。

  

 

第66回福島県立川口高等学校卒業証書授与式

 3月1日、第66回となる川口高校卒業証書授与式が執り行われました。
金山町の長谷川盛雄町長をはじめ、多くのご来賓のみなさまにご臨席いただく中、24名が3年間学んだ母校をあとにしました。
 卒業生を代表し星理隆君が卒業証書を受け取りました。在校生代表の2年齋藤僚君が送辞を贈り、卒業生代表の栗田滉太君が川口高校での思い出を綴った答辞を述べてくれました。卒業証書授与式の後は各クラスで最後のホームルームが行われ、担任の先生から一人ひとりに卒業証書が手渡されました。
 卒業生のみなさんのこれからの活躍と健康を心から祈っています。

郷土料理講習会(そば打ち体験)

2月22日(木)本校のOBでもあり、民宿朝日屋のご主人である栗城和夫さんを講師にお迎えしてそば打ち体験を行いました。地元金山町産のそば粉を使い、小麦粉と卵をつなぎに使用し手打ちそば作りに挑戦しました。
 初めてそば打ちをする生徒が多い中、班ごとに協力しながらそばを打つ様子がみられました。自分たちで打ったそばの味は格別だったようで、おかわりをする生徒が多数みられました。そば打ち道具を貸してくださった金山町役場のみなさま、栗城和夫さんありがとうございました。

栄養教室

12月1日(金)3校時に会津坂下町立坂下中学校所属の栄養教諭である小林志保先生をお招きし、「食の自立~実践力を育む~」をテーマに栄養教室を開催しました。これから1人暮らしをしたり、就職したりしていく中で健康に勉学、仕事をすることができるようご飯の炊き方、みそ汁の作り方をはじめ、野菜炒めやカレーの作り方などを教えていただきました。小林先生ありがとうございました。

第2回進路別説明会

11月16日(木)5・6校時に1・2年生を対象に第2回進路別説明会が実施されました。1年生は、職業分野別に仕事の内容・適性・取得できる資格等について説明していただきました。2年生は、大学・短期大学、専門学校、就職、公務員の4分野に分かれて、今後の流れや心構えを講義していただきました。今回の経験を通して、それぞれの進路実現に向けて具体的な目標設定ができたことと思います。今回ご協力いただきました(株)さんぽうのみなさま、各種専門学校講師のみなさま、ありがとうございました。



ようこそ先輩講演会(第9回)

 11月10日特別授業として、第9回ようこそ先輩講演会が開催されました。
講師として、長谷川修さんをお迎えし講演会を行いました。
長谷川さんは、金山町出身で川口高校を昭和56年3月に卒業されました。川高ボート部OBです。インターハイ4位、国体2位の成績を収められました。卒業後は、現NTT東日本漕艇部から誘いをうけ、入社されました。現役時代には国体3連覇に貢献されました。昭和618月、全日本選手権にてNTT東日本を初優勝に導き、32までの約10年間現役生活を続けられました。現在は㈱NTT東日本南関東東京事業部にて勤務されています。
 高校時代のボート部のエピソードや高校生に贈る言葉として、3つのC(チャンス・チャレンジ・チェンジ)を大切にというお話をいただきました。
長谷川さん、ありがとうございました。


平成29年度 生徒会役員認証式

10月31日新生徒会役員の認証式が行われました。
生徒会役員選挙の結果、役職は以下のとおりとなりました。

◆ 会長:齋藤 僚(2年1組)
◆ 副会長:福地葵(2年2組) 武満将也(1年1組)
◆ 書記:長谷川馨(2年1組) 市川真那人(1年2組)
◆ 会計:小山田侑加(2年1組) 佐藤夢(1年1組)

これまでの先輩たちが築いてきた川口高校生徒会の伝統を守りつつ、更なる発展に寄与するために
邁進して欲しいと思います。

平成29年度 避難防火訓練

10月26日(木)6校時に避難訓練が行われました。校舎内火災を想定し、グラウンドへの避難・集合が行われました。
会津坂下消防署金山出張所の職員の方のご指導の下、水消火器による実技訓練も行われました。本番を想定して生徒、職員ともに真剣に取り組んでいました。

ふくしま教育週間のご案内

福島県では、県民の教育に対する理解を深め、学校教育、社会教育及び文化の充実と発展を図ることを趣旨として、11月1日を「ふくしま教育の日」、11月1日から7日までを「ふくしま教育週間」としております。
 川口高校でもその一環として、2つの事業を地域や保護者の皆様に公開します。是非お越しいただき、本校生徒の様子や教育活動をご覧ください。

ふくしま教育週間のご案内.pdf

平成29年度 体育祭

10 月 18日(水)体育祭が行われました。 風船早割りや障害物競争など趣向を凝らした11種目の競技を実施しました。肌寒い気温の中、熱い戦いが繰り広げられました。
競技の結果 総合優勝 3-1 2位 2-1 3位 3-2でした。
3年生は、最後の体育祭となりました。有終の美を飾ることができて何よりでした。


平成29年度 体験入学

7月25日(火)に体験入学が行われました。
体験授業では、福祉と社会の2講座を開講しました。
福祉の授業では、高田厚生病院看護師 村松浩美さんを講師にお招きし、「死にゆく人に関したこころとからだのしくみと終末期介護」について講義していただきました。
社会の授業では林教諭による12個のアイテムの中から3個を使って無人島で生き延びる方法を話し合うグループ活動を行いました。
部活動見学では、日頃の部活動の練習の様子を見学してもらいました。
中学生、引率者の方々も含め70人を超える方々に参加していただきました。暑い中、本当にありがとうございました。

平成29年度 夏季球技大会

7月19日(水)に本校体育館において、夏季球技大会が行われました。
種目は、フットサルとバスケットボールです。
各競技の結果は以下の通りです。

<フットサル>    <バスケットボール>
1位 2-2     1位 3-1
2位 3-2     2位 3-2

クラスが一丸となり、白熱した試合となりました。
1学期最後の行事を通じて、よりクラスの団結力が強くなったと思います。


普通救命講習会

6月30日(金)に本校体育館において、1年生及び教職員を対象に普通救命講習会を
行いました。
会津坂下消防署金山出張所署員の方々から心肺蘇生法及びAEDの操作方法について学びました。



傷病者の命を救うためには、その場に居合わせた一人ひとりが心肺蘇生を行うことが
最も大切だということを学んだ講習会となりました。

沼沢湖遠足

 5月日(火)快晴のなか、沼沢湖遠足が行われました。片道約10キロの道のりを、友人と競い合いながら走った生徒、友人や先生とゆっくり話しながら歩いた生徒と、それぞれ充実した時間を過ごせていました。暑いなかではありましたが、豊かな自然を満喫することができた1日でした。
 出発の際には、金山小学校の児童さんから暖かいエールを頂きました。行事にご協力いただきました金山小学校、金山町教育委員会の皆さま、ありがとうございました。
 
    

制服着こなしセミナー

4月21日(金)に1年生を対象にした制服着こなしセミナーを開催しました。
福島トンボ株式会社から竹島洋也さんを講師にお招きして講話をいただきました。
川口高校の制服は、校章の桐の花の紫とグレーを基調としていて、桐の花言葉である「高尚」をイメージしてあるそうです。
制服を着ることによって、一人ひとりが川口高校の代表だという意識を持つことが大切であるということを再認識した機会となりました。

新入生オリエンテーション合宿

4月12日(水)~13日(木)に会津坂下町の会津自然の家にて、新入生を対象にオリエンテーション合宿が行われました。

1日目は、グループごとのレクレーション活動、校長先生の講話、校歌練習を行いました。
2日目は、スクールカウンセラーの鈴木先生の講話、野外炊飯ではビーフカレーを作りました。

最初は緊張気味の1年生でしたが、合宿を通じてお互いに打ち解けたようでした。
この合宿の経験を生かして、日々の学校生活もお互い協力し合いながら取り組んでいきましょう!

平成29年度福島県立川口高等学校入学式

  4月10日(月)、本校体育館にて平成29年度入学式が挙行され、30名の新入生が長島雄一校長より入学を許可されました。
  新入生を代表し、武満将也さん(金山中卒)が誓いの言葉を述べてくれました。
  学校長より式辞が送られ、また多くの来賓の方にもお越しいただき、福島県議会議長杉山純一様、金山町長・桐径会会長 長谷川盛雄様、保護者と教師の会会長 長谷川金助様、同窓会会長 齋藤勇一様より、祝辞をいただきました。
  緊張した様子の1年生でしたが、呼名の際には大きな返事も聞けました。これからの学校生活が充実したものになるよう、教職員一同サポートしていきたいと思います。
       

4月の行事予定

4/10(月)着任式 始業式 入学式 桐径会役員会
4/11(火)対面式 2・3年生課題テスト
4/12(水)1年生オリエンテーション合宿(~13)進路希望調査
4/14(金)1年町長講話 写真撮影 部活動紹介
4/17(月)基礎力診断テスト(全学年)
4/18(火)面接週間(~21)
4/19(水)身体測定
4/20(木)1年進路説明会
4/24(月)前期生徒会総会
4/26(水)1年制服着こなしセミナー
4/27(木)壮行会 尿検査①
4/28(金)1年eネット安心講座
4/29(土)授業参観 PTA総会及び桐径会総会 ※生徒登校日

冬季球技大会

 3月15日(水)生徒会主催の冬季球技大会が行われました。種目は、卓球とバドミントンです。時折雪が降る寒い一日でしたが、体育館内では熱戦が繰り広げられました。今年度最後の行事とあって、生徒全員素敵な笑顔で取り組んでいました。
 新体制となった生徒会役員も大会運営に徹し、成功を収めることができました。

 各種目の結果は以下の通りです。
絵文字:お知らせ卓球

  男子団体 1位 1-1  2位 2-1
  女子団体 1位 1-2  2位 1-1
  男子シングルス 1位 菅家拓哉 2位 栗田滉太 3位 山本雄大 鈴木蓮
  女子シングルス 1位 稲林亜美 2位 吉川鮎耶香 3位 阿部知里 横井玲美
絵文字:お知らせバドミントン
  男子団体 1位 1-2  2位 1-1
  女子団体 1位 1-2  2位 2-1
  男子シングルス 1位 星理隆 2位 湯田郁海 3位 天野龍眞 長谷川馨
  女子シングルス 1位 栗田爽 2位 西郷真奈 3位 新明ひらり 小林明日香 

     
    

郷土料理講習会(そば打ち体験)

 2月23日(木)に1年1組、3月2日(木)に1年2組を対象に郷土料理講習会(そば打ち体験)が行われました。
 本校のOBでもあり、民宿朝日屋のご主人である栗城和夫さんを講師にお迎えしました。地元金山町産のそば粉を使い、小麦粉と卵をつなぎに使用し九割そばに挑戦しました!!
 初めてそば打ちをする生徒が多い中、経験者が中心となり、グループで協力しながらそばを打つ様子がみられました。自分たちで打ったそばの味は格別だったようで、生徒たちの笑顔が印象的でした。試食した本校教員からも大変好評でした絵文字:笑顔
 そば打ち道具を貸してくださった金山町役場のみなさま、栗城和夫さんありがとうございました。
    
    

全国高校選抜スキー大会出場!!

 3月15日(水)~3月18日(土)に長野県山ノ内町志賀高原で行われる、第29回全国高等学校選抜スキー大会に2年生の目黒裕大君が出場します。

 目黒君に意気込みを語ってもらいました。

 2017年全国選抜スキー大会の出場権を獲得できました。

 今年はインターハイ、国体と悔しい思いをしたので選抜が決まったときはすごく嬉しかったです。支えてくれたコーチ、先生、友達がいてくれたおかげだと思います。 

 冬に向けての陸上でのトレーニングが活かせるよう、全国大会で頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
 
全国大会でも川口高等学校スキー部としても福島県の代表選手としても活躍してくれることを期待します。

第65回福島県立川口高等学校卒業証書授与式

 3月1日、第65回目となる川口高校卒業証書授与式が執り行われました。長谷川盛雄金山町長をはじめ、多くのご来賓のみなさまに臨席いただく中、41名が3年間学んだ母校をあとにしました。
 卒業生を代表し伊藤玲奈さんが卒業証書を受け取りました。在校生代表の2年栗田滉太君が送辞を贈り、卒業生代表の大竹幹太君が川口高校での思い出を綴った答辞を述べてくれました。
 卒業証書授与式のあとは各クラスで最後のロングホームルームが行われ、担任の先生から一人ひとりに卒業証書が手渡されました。
    
    
    
    
    
   
 卒業生よりサプライズで担任二人へ「3月9日」の合唱のプレゼントもありました絵文字:音楽
卒業生のみなさんのこれからの活躍と幸せ、健康を心から祈っています。

雪像作り

 2月18日(土)3年生の有志17名が、翌日行われる金山町ゆきまつりのために雪像作りを行いました。
 当日は、冷たい風の中での作業となり苦労しましたが、協力しながら楽しく作業を進め、完成させることができました!只見線と金山町公式キャラクターのかぼまるをモチーフにした『機関車かぼまる』です
絵文字:雪
 終了後は役場のみなさんが作ってくれた豚汁でほっとひと息
絵文字:笑顔 寒い中お疲れさまでした。
 
   

先輩に聴く~受験期の過ごし方~

        
 2月7日(火)2年生が本格的に始まる進路活動に向けて、3年生の先輩方から受験体験を聴く機会が設けられました。就職分野では中丸さんと伊藤さん、進学分野では梅谷くんと鈴木さんが発表しました。体験記を聴き終えた2年生からは、「時間が足りないということが分かった」「自分から動かなくてはダメ」「試験に臨むために、自分の体調管理も気を付けなければならないと感じた」など、多くの感想があがりました。
 3年生0学期も半分が過ぎました。3年生からいいスタートがきれるように、今のうちから本気を出していきましょう!!

スーツ着こなしセミナー

 1月18日(水)、3年生の生徒を対象としたスーツ着こなしセミナーが行われました。
 高校生活も残すところ約2ヵ月となった3年生ですが、4月からは社会人や学生として学校を巣立ちそれぞれの場所で活躍していく予定です。今までのような制服もなくなり、スーツを着る機会が増えてくるのではないでしょうか。コナカ会津若松店店長の小野寺さんを講師にお迎えし、スーツの形状や適切な着丈、冠婚葬祭時の服装など詳しく教えていただきました。
 また、最後にはモデルとして伊藤くんと雪下さんがスーツ姿で登場し、素敵にスーツを着こなしてくれました。
TPOをきちんとわきまえた服装を、と言っても それがどういうものなのかきちんと教わる機会というのは多くありません。 今回の体験で覚えた服装についてのマナーを、ぜひ今後に活かしていきましょう。
     

金山町ふるさと情報発信事業

 金山町ふるさと情報発信事業のFacebookに本校の活動が掲載されました。
 福島県金山町では、様々な少子化対策に力を入れており、その取り組みを動画でも紹介しています。1回目の保育所篇、2回目の教育長篇に続き、3回目は川口高校篇ということで、本校の様子が紹介されています。長島雄一校長、福祉科目選択生徒、生徒会役員により学校紹介がされています。ぜひご覧ください。

絵文字:パソコンFacebook(2016年12月13日掲載記事)
金山町 ふるさと情報発信事業

絵文字:パソコンYoutubeでもご覧いただけます。
第3回川口高校篇  https://youtu.be/EvfxNhDPxrc

栄養教室

    
 12月2日(金)3年生を対象に栄養教室が実施されました。
「食の自立~実践力を育む~」というテーマで、本校家庭科教諭高田教子先生に講話をしていただきました。
 高校卒業後一人暮らしをする生徒も多く、今後は自分で食生活の管理をしていかなければなりません。昨年度まで家庭科の授業で学習したことも踏まえ、食事の大事さや食生活のバランスなどをわかりやすく教えていただきました。また、後半には電子レンジや炊飯器で作れる簡単なレシピも紹介していただき、実際に高田先生が調理したご飯をいただきました。野菜ジュースを活用した炊き込みご飯で、同時にホイル包みやゆで卵も調理したものです。こういった簡単に出来るものからで良いので、今後の食生活に活用していきましょう絵文字:食事 給食

奥会津風土体感プログラム

11/17 こんにゃく作り
 金山町の角田須美子さんを講師にお迎えし、こんにゃく作りを行いました。
 皮を剥いたこんにゃく芋をすりおろし、ぬるま湯の中にいれ火にかけます。その間、丁寧に撹拌していきます。その後、凝固材である精製ソーダを加え、型に流しいれ固めます。固まったら、湯がいてあく抜きをし完成です!
 手作りのこんにゃくは市販品に比べると舌触りが滑らかで、柔らかいので、さしみこんにゃくとして食べるとより美味しくいただけます。生徒たちは、角田さんが作ってくださったこんにゃくを試食し、普段とは違ったこんにゃくに感動していました
絵文字:笑顔
    

11/10・17 編み組細工(おしぼり入れ作り)
 二瓶辰雄さんを講師に迎え、ブドウ蔓を使った編み組細工に挑戦しました。ブドウ蔓は乾燥しており、そのままでは硬く、加工するのには適していないため、水でなめしてから作業を行います。木の型枠に留めたブドウ蔓を丁寧に編み込んでいくとブドウ蔓のおしぼり入れが完成です!!
 生徒たちは、蔓を編み組む作業に苦戦していたようでしたが、素敵なおしぼり入れが完成しました。

    

 多くの地域の方々のご協力のもと実施することができた奥会津風土体感プログラム。学校内の活動だけでは到底できるものではありません。ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。「地域と学校の連携や融合」は本校の重要なテーマです。
 コースごとにこれまでの体験をまとめ、12月15日に成果発表会を行う予定です。

奥会津風土体感プログラム

10/20・27 ロウ細工
 地元金山町の栗城和夫さんを講師にお迎えしました。
 絵ろうそくは一般的に使われている石油のものではなく、日本伝統の蜜蝋(みつろう)を使った和ろうそく作りに挑戦しました。熱した蜜蝋に繰り返し芯を浸し、太くしていきます。最後に、自分の好きな絵や言葉を書いて、自分だけの絵ろうそくが完成しました。
     

11/10・17 からむし織(コースター作り)
 昭和村織姫交流館にて、コースター作りに挑戦しました。昭和村から通学している生徒もいますが、実際にこうして織り機を使っての体験というのはなかなかできない貴重な体験です。

10/20・27 11/10・17 聞き書き
 
4回にわたって行われた聞き書き。今年度も、菅敬浩さん、遠藤由美子さんに講師として来校していただきました。10/20にはゲスト講師として、古川利意さんをお迎えし、聞き書きを行いました。
    

文化芸術による子供の育成事業(音楽班)

 本校の総合文化部音楽班は、班員がわずか7名ながらも、声楽アンサンブルコンテストや地域の文化祭、老人ホームボランティアなど様々な場面で活躍をしています。今年度は、文化芸術による子供の育成事業を活用し、芸術家の派遣をしていただき、例年では経験できないような活動をしてきました。
 講師として、長谷川朝子さん(声楽)、長谷川弘樹さん(呼吸法・発音指導)、田村拓也さん(ピアノ・打楽器指導)、井田勝大さん(指揮指導)の4名をお迎えし、3回にわたって指導していただきました。
  
  
 参加した生徒からは、以下のような感想が寄せられました。
●初めてハープに触れ、音の鳴るしくみが分かった
●プロの演奏を生で聴かせていただいて、感動した
●音楽の解釈のし方について、ヒントをいただいた
●Jazzのセッションが楽しく、充実した時間だった
 音楽班の生徒たちにとって、とてもいい経験になったようです。講師の先生方、ありがとうございました。

 文化芸術による子供の育成事業とは、『小学校・中学校等において一流の文化芸術団体による実演芸術の巡回公演を行い,又は小学校・中学校等に個人又は少人数の芸術家を派遣し,子供たちに質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保するとともに,芸術家による計画的・継続的なワークショップ等を実施することにより,子供たちの豊かな創造力・想像力や,思考力,コミュニケーション能力などを養うとともに,将来の芸術家や観客層を育成し,優れた文化芸術の創造につなげることを目的とした事業』です。
文化庁HPより引用

奥会津風土体感プログラム

 本校では総合的な学習の時間を利用して、1年生を対象に奥会津地方の歴史・文化伝統について学ぶ「奥会津風土体感プログラム」という独自の授業を設けています。2学期からは、コース別に分かれての体験プログラムなどを実施しています。

 8/25・9/1 漆塗り
 地元金山町在住の蒔絵師大竹信一さんを講師にお迎えし、漆塗りについて学びました。その後、2週にわたり大竹さんが準備してくださった漆のブローチに貝殻で模様をつけました。同じ材料を使用しているのに、それぞれ違った作品に仕上がりました。
 
  
10/20 赤かぼちゃ料理
 地元の目黒祐一さんを講師にお迎えし、金山町の特産でもある赤かぼちゃを用いた料理を作りました。今回は、赤かぼちゃドリア・赤かぼちゃの煮つけ、ワカメスープを調理しました。赤かぼちゃは糖度が高いのが特徴です。上手に味付けし、大変美味しくいただきました
絵文字:食事 給食
    
10/20 マイ箸作り (三島町 三島工芸館)
 三島町は「桐の里」というほど、桐が有名です。その桐を使用して、箸作りを体験しました。のこぎりやカンナなど、慣れない工具を使用し、丁寧にやすりをかけて仕上げました。世界に一つだけのマイ箸が完成しました!
  
    

体育祭

 10 月 19日(水)体育祭が行われました。 生徒会と体育祭実行委員の生徒が中心となり、趣向を凝らした12種目の競技を実施しました絵文字:スポーツ夏のような日差しの中、どの競技も白熱したプレーが見られました。3年生にとっては最後の体育祭です。一人ひとりがクラスのためにと一生懸命な姿は、本当に素敵なものでした。
 競技の結果絵文字:星総合優勝 1年1組 絵文字:星第2位 1年2組
      絵文字:星第3位 3年2組 となりました。

    
    

ふくしま教育週間のご案内

 福島県では、県民の教育に対する理解を深め、学校教育、社会教育及び文化の充実と発展を図ることを趣旨として、11月1日を「ふくしま教育の日」、11月1日から7日までを「ふくしま教育週間」としております。
 川口高校でもその一環として、次の2つの事業を地域や保護者の皆様に公開します。是非お越しいただき、本校生徒の様子や教育活動をご覧ください。

 絵文字:学校 ふくしま教育週間のご案内.pdf 絵文字:会議

家庭クラブ 姫ます料理販売

 総合文化部家庭クラブ班では、保育園や福祉施設などのボランティアをはじめ、地元金山町の特産品を活用した研究など積極的に活動しています。
 今年度から金山町の姫ます漁が解禁となり、家庭クラブでは姫ます料理の研究を始めました。試作を重ね、生徒や教員も試食などをし協力しました。今回、試作販売ということで、
『姫ます復活祭&麺ズフェスティバル』にて、オリジナルの姫ます料理を販売することが決定しました!販売する商品は、姫ますの味が優しく広がるおにぎり「ひめむすび」、姫ますの形をモチーフにした春巻き「ひめパラ巻」、金山町産のじゅがいもとおからを使用した「ひめコロ」の3種類です。
 『姫ます復活祭&麺ズフェスティバル』は、
9月10・11日に道の駅奥会津かねやま周辺で開催されます。
 詳しい商品の説明は、以下のポスターをご覧ください。

絵文字:星家庭クラブポスター姫ます復活祭.pdf
    
絵文字:良くできました OK生徒たちの活動の様子を福島民友新聞、福島民報新聞に取り上げていただきました。(9月7日掲載)

奥会津オープンセミナー

 7月30日に三島町の町民センターで「奥会津オープンセミナー」が開催されました。海外の大学生と奥会津の中高生が交流し、学生がグローバルな視点で自分たちの地域を見つめ直して新しい価値観を獲得するきっかけをつかむ機会となりました。
 本校からは『奥会津地域の抱える課題』というテーマで3年生の五ノ井潤君、五十嵐亜弥香さん、中丸匠君の3人が発表しました。発表原稿は地域の課題や問題点についてKJ法などで上げたものを日本語で原稿化し、英語の先生に何度も添削していただき練り上げたものです。今回のセミナーに参加し、地域の課題や国際関係など自分が希望する学問のモチベーションを高めるのに大いに役に立ったのではないでしょうか。
 詳しくは、こちらをご覧ください。
  
絵文字:会議 奥会津オープンセミナー実施報告書.pdf

うつくしま教育通信147号に本校のことが掲載されました

 7月21日に県教育長と共に視察された高橋金一教育委員のエッセイが寄せられました。本校の実態や実践をとてもわかりやすく書かれておられます。ぜひご一読ください。
                                  校長 長島雄一
  絵文字:学校 うつくしま教育通信 Vol.147

沼沢湖水まつり

 8月7日(日)金山町の夏祭り「沼沢湖水まつり」に全校生が参加しました。会場受付やカヌー乗車補助、会場内のごみ拾い、ステージイベントの準備等に汗を流していました。また、総合文化部茶華道班はお茶会を行い、日頃の練習の成果を披露しました。
 まつりのメインイベントでもある「大蛇退治」には甲冑を身に纏い、勇壮な若武者姿で武者行列に参列。沼沢湖にまつわる、佐原十郎義連による大蛇退治の伝説を再現したもので、観客からは大きな声援があがりました。
    
     
    
 来場してくださったみなさん、金山町のみなさん、ありがとうございました。
生徒のみなさん、暑い中本当にお疲れさまでした絵文字:笑顔

ボート部桟橋復活!!

 平成23年7月の新潟・福島豪雨によって流された只見川のボート部の桟橋が5年ぶりに復活し、8月1日に完成セレモニーを行いました。

『ボート部桟橋復活を祝う』
 この5年間、ボート部は遠く離れた喜多方市高郷町の荻野漕艇場まで通って練習を続けており、この桟橋完成は待ちに待ったものとなりました。
 完成までは本校後援組織である桐径会・オール奥会津の皆さん・県宮下土木事務所などの組織や関係者の方々にお世話になりました。心から感謝申し上げます。
 只見川の水面にまた本校ボート部の姿が帰ってまいります。この完成を大きな励みとしてさらに精進を重ねてまいります。今後とも本校を御支援くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
川口高等学校長 長島雄一
    
   完成セレモニーの様子    桟橋までの階段も整備していただき、とても使いやすくなりました 
    
こんなに狭い所に乗るんですね絵文字:笑顔3年生の梅谷くん、主将の星くん。初めて只見川でボートを漕ぎました。
過去には全国大会で入賞したことのある川口高校。昨年度は女子シングルスカルで東北大会に出場した選手もいます。雄大な只見川の自然とともに練習を重ね、今後の活躍に期待したいと思います。

平成28年度 体験入学

 7月25日川口高校体験入学が行われました。学校説明や夏季課外風景参観、部活動見学など盛り沢山の一日でした。
 体験授業では、歴史と福祉の2講座を開講絵文字:会議考古学を専門とする長島校長自ら教壇に立ち、「地元の歴史資料が伝えること」と題し、実際に金山町で発掘された土器や管玉など貴重な資料をもとに授業をしていただきました。また、かねやまホームの若林豪さんを講師としてお招きし、福祉の授業を体験しました。車いす介助の際の注意点など、様々なケースを交え詳しく説明していただきました。
 中学生、引率者の方々も含め80人を超えるみなさんに参加していただきました。暑い中、本当にありがとうございました。
    
 生徒体験発表では、2年生の西山由花さん、3年生の藤田大介くんが発表。藤田君は得意のマジックも披露してくれました。
    
 黒曜石を用いて、紙を切ってみました。思った以上の切れ味に、中学生も驚きの様子でした。

夏季球技大会

 7月19日、生徒会主催の夏季球技大会が行われました。生徒たちにとっては一学期最後の大きな行事です。
 今大会は、サッカーとバレーボールの2種目が行われ、それぞれの競技をクラス対抗で競い合いました。 3年生は最後の球技大会とあって団結してプレーに取り組む姿が見られ、白熱した試合展開が多く見られました。
 3年1組 五丿井潤くんの本音がたっぷりと詰まった選手宣誓のあと、しっかりと準備運動をし競技開始です。

     
 生徒会役員も選手に、運営にと本当に頑張ってくれました。色とりどりのクラスTシャツに身を包んだ生徒たち。今年も黒色が人気でしたね。
     
 初めての球技大会の1年生。準決勝や決勝に進めるなど、大活躍してくれくれました。
     
 全学年で一番人数が少ない2年生。少ない人数ながらも検討し、2年2組はサッカー初優勝です!
      
 最後の大会となった3年生。しっかり戦術も練り、気合が違います!!
     
 サッカーもバレーも決勝戦は同点となり、本当に白熱した戦いとなりました。サッカーはPK戦、バレーはじゃんけんでの勝負となりました。競技の結果は以下の通りです。
 絵文字:星サッカー絵文字:星
   第1位 2-2  第2位 3-1  第3位 3-2
 絵文字:星バレーボール絵文字:星
   第1位 3-1  第2位 1-1  第3位 1-2

第1回進路別説明会

 6月8日(水)1・2年生を対象に第1回進路別説明会が行われました。
前日の7日には本校体育館にて『社会で求められる人材』と題し、(株)マイナビ教育広報事業部進路サポート1課の阿部裕也さんより講演をしていただきました。参加した生徒から「社会に出たら適応力が求められる。主体性をもって行動できる力が必要だ」と話されていたことが印象に残ったという感想がありました。
 8日は、午前中会津大学にて大学説明と学内の見学を実施しました。学食で食事もし、大学生気分を少し味わうこともできたのではないでしょうか
絵文字:食事 給食
 午後からは、郡山市で行われたマイナビ進学フェスタに参加してきました。大学や専門学校、企業のブースをまわり、積極的に参加している様子が見られました。また、社会人アドバイザーや現役学生から直接話を聞けるということで、自分の進路選択に向けて、より多くのことを学ぶ機会になったと思います。自分たちの進路実現めざして、がんばろう!!
<7日 講演の様子>
 
 
<会津大学にて>
   
<マイナビ進学フェスタの様子> 
   

第1回金山町内企業説明会

 本日、3年生を対象に第1回金山町内企業説明会が実施されました。本校の所在地である金山町は、様々な分野の企業や団体が活躍しています。金山町内の企業の概要を知ることもでき、9月から始まる就職試験に向けて、企業学習ができる絶好の機会となりました。
 少人数で各ブースをまわり、企業の方々も熱心に説明してくださり、生徒たちにとって本当に貴重な時間となったようでした。主催してくださった金山町教育委員会の皆様、参加してくださった企業の皆様、本当にありがとうございました。
 参加企業は、以下の通りです。
 コスモメディカルサポート・(株)ハーベス・(株)奥会津金山大自然・(株)奥会津彩の里・かねやまホーム・
 大和建設工業(株)・山十建設(株)・(株)メフォス・金山町役場 (順不同)
    
    

環境美化活動

 6月1日(水)環境美化活動が行われました。
 3年1組は道の駅と中川体育館、3年2組は保育所と診療所、2年1組は川口駅、2年2組は通学路、1年生は川口トンネルとクラスで分担し作業を行いました。
 普段利用させていただいている町の施設や、通学路をきれいにすることで、少しは恩返しができたのではないでしょうか。これからも、継続して環境の美化に努め、地元と密接につながっていきたいと思います。
 また、活動実施に際しましては、金山町役場、金山町消防団、会津坂下警察署金山駐在所の方々をはじめとし、多くの方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。

      
    

選手壮行会

 5月18日、福島県高等学校体育大会へ出場する選手のために壮行会が行われました。本校からは、会津地区予選を突破した陸上競技部(5/27~ 福島市)・卓球部(5/27~ 郡山市)・テニス部(6/3~ 会津若松市)・男子バレーボール部(5/27~ いわき市)・ボート部(6/3~ 喜多方市)の選手たちが県大会へ出場します。この大会で引退となる3年生の部員もいるかと思います。3年間の積み重ねてきた成果を思う存分発揮して戦ってきて欲しいと思います。
 壮行会終了後、来年度に迫った南東北総体を盛り上げようと活動している高校生活動推進委員会のメンバーより、会津地区開催種目などの紹介をしてもらいました。全校生で南東北総体を盛り上げていきましょう絵文字:スポーツ
     

避難訓練

 5月10日(火)防災避難訓練が実施されました。震度5弱の地震発生という設定での訓練でした。4月に熊本地震が起きたばかりでしたので、全員危機感を持って取り組めたのではないでしょうか。校長先生より「おかしもすき」という言葉を教えていただきました。おさない・かけない・しゃべらない・もどならいを心に留めて、いざという時のために備えておきましょう。
      

平成28年度福島県立川口高等学校入学式

 4月8日(金)、本校体育館にて平成28年度入学式が挙行され、48名の新入生が長島雄一校長より入学を許可されました。
 新入生を代表し、栗田爽さん(金山中卒)が誓いの言葉を述べてくれました。
 学校長より式辞が送られ、また多くの来賓の方にもお越しいただき、福島県議会議長杉山純一様、金山町長・桐径会会長 長谷川盛雄様、保護者と教師の会会長 小林和衛様、同窓会会長 齋藤勇一様より、祝辞をいただきました。
 緊張した様子の1年生でしたが、呼名の際には大きな返事も聞け安心しました。みんなの学校生活が充実したものとなるように、教職員一同も精一杯頑張っていきたいと思います。
     
     
1学年スタッフは、1組担任 三浦太陽   副担任 城戸孝幸

           2組担任 赤塚 玲    副担任 菅家洋平
            学年係 穴澤麗子     となります。よろしくお願いします。

第64回福島県立川口高等学校卒業証書授与式

     
 3月1日、第64回目となる川口高校卒業式が執り行われました。長谷川盛雄金山町長をはじめ、多くのご来賓の方に臨席いただく中、38名が3年間学んだ母校をあとにしました。
 卒業生を代表し酒井和希君が卒業証書を受け取りました。在校生代表の2年大竹幹太君が送辞を贈り、卒業生代表の横田孝則君が川口高校での思い出や担任の先生方への感謝の言葉を綴った答辞を述べてくれました。
 一昨年本校を卒業した大伴瑞希さんの『決意』という曲ととも退場し、卒業式がより一層感動的なものになりました。
    
    
    
    
 卒業式のあとは各クラスでの最後のロングホームルームが行われ、担任の先生方から一人ひとりに卒業証書が手渡されました。
 卒業生全員のこれからのご多幸とご活躍を心から願っています。

国民体育大会冬季大会(スキー競技)出場!!

1月19日に猪苗代町箕輪スキー場で行われた福島県総合体育大会スキー競技 ジャイアントスラロームにおいて、3年生の白岩拓朗君が4位に入賞し、選考の結果全国大会への出場が決まりました!
第71回国民体育大会冬季大会(スキー競技)は、安比高原スキー場(岩手県八幡平市)で、2月20日~23日の日程で実施されます。白岩君のレースは23日ということで、高校生最後の国体で有終の美を飾れるように、レースに向けて調整して欲しいと思います絵文字:雪

第7回 ようこそ先輩 特別授業

 2月9日(火)ようこそ先輩特別授業が行われました。
 第7回目となる今回は、介護職員として働く 鈴木チエさん(平成17年度卒業)をお迎えし、「介護と私」という演題で特別授業をしていただきました。チエさんは本校を卒業後、地元金山町の特別養護老人ホーム かねやまホームに就職し、現在も活躍されています。介護の仕事を通してのやりがいや地元で働くことの素晴らしさなど、より生徒に近い目線でお話ししてくださいました。高校時代とても明るく元気だったというチエさんでしたが、特別授業も明るく、聴いているこちらも笑顔になってしまう授業でした。チエさん、ありがとうございました。
 
   

郷土料理講習会(1年生)

 1月29日(金)1年生を対象に郷土料理講習会(そば打ち体験)が行われました。
 地元金山町産の挽きたてのそば粉を使い、本校教員の指導の下、十割そばに挑戦しました。時間が経つと生地が乾燥してしまうので、そば打ちは手早く行うことが大切です。初めてそば打ちをする生徒が多い中、経験者が中心となり、グループで協力しながらそばを打つ様子がみられました。自分たちで打ったそばはまた格別だったようで、おかわりしている姿もみられました絵文字:食事 給食
 会津はそばが美味しいことでも有名ですが、こういった郷土の料理を大事にし伝承していければと思います。