日誌

2013年10月の記事一覧

奥会津風土体感プログラム(食物研究コース)

食物研究コースは、地域の食材を使った郷土料理や創作料理にチャレンジするグループです。
総合学習の時間や放課後などを利用し、自分たちで畑を耕し、様々な野菜を育てています。そこで収穫した食材を作って調理実習を行いました。
     


今回のメニューは、夏野菜カレーとゴーヤチャンプルです。採れたてのピーマンやなす、おくら、ズッキーニなどの夏野菜はとても美味しそうです。金山町特産の赤かぼちゃも登場です!!
カレーにもたっぷりの野菜が入り、素揚げした野菜を綺麗に盛り付けし、ピリッと辛い夏野菜の完成です。ゴーヤチャンプルも美味しく仕上げました。

      


野菜たっぷりのピザと赤かぼちゃの蒸しパンです。この蒸しパンには、本校にあるニホンミツバチの巣から採れた蜂蜜が使われています。実習を重ね、みんな調理にもだいぶ慣れてきたようです。自分たちで育てた野菜とあって農家の方々の苦労や食に対する意識も高まり、試食中も笑顔が絶えませんね。
     


     

今回の実習では、1年生の地域理解・ボランティアコースの生徒も一緒に、『煮鮎の押し寿司』作りにチャレンジです。目黒祐一さんを講師に迎え、教えていただきました。
  
魚を捌くのも初めての生徒が多いようでしたが、みんな一生懸命三枚に下していました。押し寿司用の型など、初めて使用する器具もあり、また一つ勉強になったのではないでしょうか。



     
カルボナーラや野菜炒め、赤かぼちゃのマフィンです。赤かぼちゃの特徴は、皮が薄く、果肉はオレンジ色です。ホクホクした食感と一般的なカボチャよりも強い甘みが特徴で、その味はクリやサツマイモなどにも例えられるほどだそうです。マフィン作りは2回目でしたが、分量などを改良し、更に美味しく仕上げました。先生方にも大好評でしたよ絵文字:笑顔

今後も金山町の方々を講師に迎え実習を行っていきます。
地元の食材や郷土料理の魅力を存分に味わって欲しいと思います。

奥会津風土体感プログラム(ものづくり体験コース)

地元の魅力を実体験として学んでいく奥会津風土体感プログラムは2学期に入り、コース別に分かれてのグループ別活動がスタートしました。
今回は、ものづくり体験コースのご紹介をしたいと思います。

         

         
絵ろうそくは一般的に使われている石油のものではなく、日本伝統の蜜蝋(みつろう)を使った和ろうそく作りに挑戦しました。昔は、ハゼの実などロウを取っていましたが今は量が少なく難しいようです。森林の重要性を学ぶ時間にもなりました。
竹串を芯に
藺草(いぐさ)を巻きつける作業が難しく、みんなとても苦労しているようでした。この作業が綺麗に仕上がると、その後熱した蜜蝋に繰り返し浸す際に、綺麗につけられるそうです。最後は、自分の好きな絵や言葉を書いて、自分だけの絵ろうそくの完成です!!
                   



漆塗り体験では、茶托に川口高校の校章を描きました。
しっかりと漆塗りについて学んでから作業開始です。

         
みんな集中して取り組んでいます。
漆塗りは、2週に渡って行われました。1週目は「高」の文字を、2週目には周りの葉を描きました。細かい作業にも慣れてきた様子です。そして、無地の茶托が素敵な校章入りの茶托になりました。この後、最終の仕上げが行われ完成となります。

         

ものづくり体験コースでは、マイ箸作りやからむし織り、編み組細工などがこれからあります。
奥会津の伝統に触れながら、たくさんのことを吸収して欲しいと思います。

ヒップホップダンス講習

  本校では、体育のダンスで、ヒップホップダンスを取り入れています。
  
  一回目の授業は、吉田美保先生をお招きし、授業を行いました。
  吉田先生は、以前ディズニーランドのダンサーを務めていたこともあるそうです!!
  凄いですね絵文字:笑顔
  みんな初めてのヒップホップダンスということで、身体もガチガチに緊張していました
  が、しっかり準備運動をして、スタートです♪♪

        

 初めは身体も固い様子でしたが、しっかりやっていくうちに身体も柔軟性が出てきました。
 また、ダンスもぎこちない様子でしたが、最後の方にはだいぶ様になってきましたね☆
 吉田先生は今回1回のみということで、限られた時間の中で、たくさんのことを丁寧に教えて
 いただきました。吉田先生、ありがとうございました。