日誌

eネット安心講座

2015年5月15日 14時28分
今日の出来事

4月30日(木)6校時に、(株)NTT東日本の伊藤賢司さんを講師にお迎えし、eネット安心講座が開かれました。
高校生になり大半の生徒が所有している携帯電話(スマートフォン)、SNS(LINEやtwitter等)を利用している生徒も多くいるかと思います。近年、これらが絡む問題が多く発生していることから、SNS等の正しい使い方を学習しました。
今回学んだことを念頭に置き、「自分はトラブルに巻き込まれることはない」などと過信することなく、責任をもって携帯電話を利用していきましょう。

前期生徒会総会

2015年5月7日 10時18分
今日の出来事

4月24日(金) 前期生徒会総会が行われました。
生徒会役員が時間をかけて作成した総会資料をしっかり読み込み、意見も出され、より充実した総会となったのではないでしょうか。
「一人ひとりが光り輝く主人公」となるように、今年度の生徒のみなさんの活躍を期待したいと思います
        

平成27年度福島県立川口高等学校入学式

2015年4月28日 10時28分
今日の出来事

4月8日(水)、本校体育館にて平成27年度入学式が挙行され、39名の新入生が安田徹校長より入学を許可されました。
新入生を代表し、大竹沙絢さんが『今までそれぞれの道を歩んできた私たちですので、きっと性格も、考え方もそれぞれ違うと思います。そのような違いを個性として認め合い、共に問題を解決していくことのできる「仲間」という存在になりたいと考えています。』と誓いの言葉を述べてくれました。

就職準備講習会(2学年)

2015年3月12日 13時02分
今日の出来事

3月4日(水)2年生の就職・専門学校進学希望者を対象にした就職準備講習会が行われました。
午前中は福島県土木部 会津若松建設事務所へお邪魔しました。建設業の魅力と題し、建設業の役割と仕事の内容を紹介して頂きました。「国道252号滝スノーシェッド災害復旧」や「奥会津シンフォニーロード」など、建設業が私たちの生活により身近で、欠かせない存在であることを知る機会となりました。
その後、建設現場研修ということで、復興公営住宅と国道118号若松西バイパスの見学を行いました。
午後からは、株式会社 大善 リオンドール物流センターを訪れました。物流センターとはどういうものなのか、なんとなくイメージはつくものの、具体的には分からないことが多くありました。今回説明していただき、実際の職場も見学し、より知識が深まりました。
今後の進路選択の幅がさらに広がりましたね。会津若松建設事務所、株式会社大善のみなさん、ありがとうございました。
     

     

第63回福島県立川口高等学校卒業証書授与式

2015年3月10日 11時29分

3月1日、第63回目となる川口高校卒業式が執り行われました。長谷川盛雄金山町長をはじめ、多くのご来賓の方に臨席いただく中、23名が3年間学んだ母校をあとにしました。
卒業生を代表し菅家翼君が卒業証書を受け取りました。
在校生代表の2年横田孝則君が送辞を贈り、卒業生代表の新國光太郎君が川口高校での思い出を綴った答辞を述べてくれました。
少ない人数ながらも卒業生全員で『仰げば尊し』を合唱し、素敵なハーモニーを奏でてくれました。

また、昨年度の卒業生である、大伴瑞希さんが作詞作曲し、唄った『決意』という曲と供に退場し、卒業式をより一層感動的なものにしてくれました。