平成25年度 入学式挙行 2013年4月8日 16時00分 今日の出来事 4月8日(月)、本校体育館にて平成25年度入学式が挙行され、58名の新入生が入学を許可されました。 1学年58名・2学年26名・3学年26名の合計110名で、元気に本年度もスタートします! 続きを読む <学校長式辞 全文掲載> 本日ここに、福島県議会議長様を始め、多くのご来賓のご臨席を賜り、平成25年度福島県立川口高等学校の入学式を挙行できますことは、この上ない喜びであります。 義務教育課程を修了し、入学を許可された皆さん、おめでとうございます。たくさんの高校がある中で川口高校を選んでくれて、ありがとうございます。 また、この良き日にあたり、お子様の健やかな成長を願い、導き育んで来られましたご家族の皆さんに心よりお祝い申し上げます。 さて、入学生の皆さん、高等学校へは中学校から自動的に入学できません。高校へ入学するためには一つの壁があります。この壁を皆さんは自分の力で越えてきました。よく頑張りました。この間、心配なこともあったと思います。でも、皆さんはそれを乗り越えてきました。自信を持ってください。中学生から高校生へ、高校生から社会人へ、私たちは人生の階段を一段昇った時は一つ成長しなければなりません。成長すると今までとは違った新たな自分を発見することです。何もせず待っていては、新しい自分に出会うことは出来ません。自ら挑戦することです。今まで面倒に思ったことや、やりたくないと思っていたことにも、とにかくやってみることです。苦しいかもしれませんが、小さな挑戦を積み重ねてください。必ずや新しい自分に出会うことができます。 また、他者との出会いもあります。皆さんの隣の級友や上級生や教職員との出会いを大切にしてください。他者との関係を通して私たちは多くのことを学ぶことができます。思いやりやチームワーク、さらには仲間と協力して何かをやり遂げた喜びは、一人では決して学ぶことができませんし、味わうこともできません。新たな自己そして他者との出会いを大切にして多くのことを学んでください。 保護者の皆様、今日のお子様の顔は本当に輝いています。誰かが輝くためには、その裏に、輝かせてくれる人が必ず存在します。ご家族の皆様があってこそ、今ここに、輝いたお子様が存在します。これから三年間、お子様にそっと寄り添い、お子様が振り向いた時、ちゃんと後ろにいるよとにっこりと微笑んであげてください。お子様は安心して勇気を持って新たなことに挑むことができます。 最後になりますが、入学生の皆さん、先ほどから暖かいまなざしに気がついたでしょうか。皆さんを応援してくれるのはご家族の方々、上級生・教職員だけではありません。ご来賓の方々をはじめ多くの地域の方々も皆さんの成長を見守ってくれています。皆さんは一人ではありません。皆さんが今まで歩んできた過去は変えることはできません。しかし、これからの未来は、自分の力で変えることができます。川口高校の一員として様々なことに挑戦し、価値ある三年間になることを心より願い、式辞といたします。平成25年4月8日 福島県立川口高等学校長 安田 徹 <新入生代表 誓いの言葉> 新入生代表として1年1組の横田孝則君が誓いの言葉を述べました。学校生活全般において、何事も一生懸命取り組みたい。先輩方が築きあげてきた伝統をしっかりと継承し、川口高校生として努力し続けたい。と立派に宣誓してくれました。この誓いを3年間忘れず、58名の今後の活躍を期待します。 緊張した面持ちの1年生。 1学年スタッフは3年間の高校生活が充実し 1組担任:菅家 洋平 2組担任:佐瀬 善美たものとなるように、何事に 1組副担:松井 あい 2組副担:天野 泰博も前向きに挑戦してほしい となります。よろしくお願いいたします。と願います。 閉じる