合格体験を聴く会が開催されました。
2020年2月27日 13時45分2月27日(木)の3校時に本校視聴覚室を会場として「合格体験を聴く会」が開催されました。
この会は「進路希望達成のために努力した3年生の体験談を聴き、それらを参考に各自の進路について考える一助とする」という目的で毎年行われている行事です。
今年の発表者は市川真那人君と齋藤柚月さん(進学について)、小林沙友里さんと井草貴暉君(就職について)でした。
<市川真那人君> <齋藤柚月さん>
市川真那人君と齋藤柚月さんからは「勉強への取り組み方」「志望校の決め方」「モチベーションの保ち方」「自分から行動することの大切さ」「経験を増やすことで、学ぶことが増え、面接で話せることも多くなる」など、自らの経験から得た教訓を具体的な形でアドバイスしてもらいました。
<小林沙友里さん> <井草貴暉君>
小林沙友里さんと井草貴暉君は「どうやって就職希望先の企業を決めたのか」や「大変だった履歴書作成について」など苦労した点について話があり、二人から「待っていても進まない。自分から積極的に動くことが大切だ」というアドバイスをもらいました。
<一生懸命メモをとる1・2年生> <2年 五十嵐千夏さんのお礼の言葉>
後輩のために一生懸命に考えて経験談を話してくれた3年生ありがとうございました。1・2年生はメモを取りながら熱心に3年生の話に耳を傾けていました。アドバイスを活かし、自分の進路希望実現に向けて努力を積み重ねて欲しいと思います。