令和元年度の年間行事計画を掲載しました。
2019年5月15日 10時01分学校生活のページに令和元年度の年間行事計画を掲載しました。
学校生活のページに令和元年度の年間行事計画を掲載しました。
進路関係のページに進路便り保護者版(第1号)を掲載しました。
5月 7日(火) 4月27日(土)の代休
5月 9日(木) 心電図・結核検診
5月15日(水) 内科検診①、尿検査②
5月16日(木) 避難訓練①
5月17日(金) 文章基礎講座Ⅱ(2,3年生)
5月22日(水) 中間考査(~24日)
5月24日(金) 壮行会
5月27日(月) 歯科検診
5月28日(火) 環境美化活動①
5月29日(水) 内科検診②、尿検査③
5月30日(木) 沼沢湖遠足
5月31日(金) 英語検定①
4月27日(土)本校体育館で第1回進路講演会が行われました。
この講演会は、保護者と教師の会総会に合わせて毎年行われているもので、今年は㈱ライセンスアカデミーの羽根田ひとみ先生を講師に迎え、これからの社会を担う生徒達がどのような心構えで高校生活を送るべきかについて詳しくお話をいただきました。生徒は真剣にメモを取りながら話に耳を傾けていました。
【生徒の感想】
・目標を設定し、それに向かって努力すれば、たとえ目標が達成できなくても、関連の職業に就いたりすることができるなど、必ず自分のためになるという話を聞き、進路で迷ったりすることもあるが、今は決めた目標に向かって一生懸命に努力しようと思いました。(高3 女子)
・コミュニケーションについての質問に対して、とにかく返答することが大事だということがわかりました。(高2 男子)
・進路を実現するために、①目標設定をする、②情報を集める、③努力をするという3つが大事であることが分かった。自信がある人は顔に出るというので、細かいところも気を付けていきたいと思いました。(高3 女子)
進路関係のページに進路便り(第2号)を掲載しました。