日誌

第65回福島県立川口高等学校卒業証書授与式

2017年3月6日 13時55分
今日の出来事

 3月1日、第65回目となる川口高校卒業証書授与式が執り行われました。長谷川盛雄金山町長をはじめ、多くのご来賓のみなさまに臨席いただく中、41名が3年間学んだ母校をあとにしました。
 卒業生を代表し伊藤玲奈さんが卒業証書を受け取りました。在校生代表の2年栗田滉太君が送辞を贈り、卒業生代表の大竹幹太君が川口高校での思い出を綴った答辞を述べてくれました。
 卒業証書授与式のあとは各クラスで最後のロングホームルームが行われ、担任の先生から一人ひとりに卒業証書が手渡されました。

雪像作り

2017年2月22日 09時37分
今日の出来事

 2月18日(土)3年生の有志17名が、翌日行われる金山町ゆきまつりのために雪像作りを行いました。
 当日は、冷たい風の中での作業となり苦労しましたが、協力しながら楽しく作業を進め、完成させることができました!只見線と金山町公式キャラクターのかぼまるをモチーフにした『機関車かぼまる』です
絵文字:雪
 終了後は役場のみなさんが作ってくれた豚汁でほっとひと息
 寒い中お疲れさまでした。
 
   

先輩に聴く~受験期の過ごし方~

2017年2月15日 13時04分
今日の出来事

        
 2月7日(火)2年生が本格的に始まる進路活動に向けて、3年生の先輩方から受験体験を聴く機会が設けられました。就職分野では中丸さんと伊藤さん、進学分野では梅谷くんと鈴木さんが発表しました。体験記を聴き終えた2年生からは、「時間が足りないということが分かった」「自分から動かなくてはダメ」「試験に臨むために、自分の体調管理も気を付けなければならないと感じた」など、多くの感想があがりました。
 3年生0学期も半分が過ぎました。3年生からいいスタートがきれるように、今のうちから本気を出していきましょう!!

スーツ着こなしセミナー

2017年1月20日 10時39分
今日の出来事

 1月18日(水)、3年生の生徒を対象としたスーツ着こなしセミナーが行われました。
 高校生活も残すところ約2ヵ月となった3年生ですが、4月からは社会人や学生として学校を巣立ちそれぞれの場所で活躍していく予定です。今までのような制服もなくなり、スーツを着る機会が増えてくるのではないでしょうか。コナカ会津若松店店長の小野寺さんを講師にお迎えし、スーツの形状や適切な着丈、冠婚葬祭時の服装など詳しく教えていただきました。
 また、最後にはモデルとして伊藤くんと雪下さんがスーツ姿で登場し、素敵にスーツを着こなしてくれました。
TPOをきちんとわきまえた服装を、と言っても それがどういうものなのかきちんと教わる機会というのは多くありません。 今回の体験で覚えた服装についてのマナーを、ぜひ今後に活かしていきましょう。
     

金山町ふるさと情報発信事業

2017年1月6日 13時22分

 金山町ふるさと情報発信事業のFacebookに本校の活動が掲載されました。
 福島県金山町では、様々な少子化対策に力を入れており、その取り組みを動画でも紹介しています。1回目の保育所篇、2回目の教育長篇に続き、3回目は川口高校篇ということで、本校の様子が紹介されています。長島雄一校長、福祉科目選択生徒、生徒会役員により学校紹介がされています。ぜひご覧ください。

Facebook(2016年12月13日掲載記事)
金山町 ふるさと情報発信事業

Youtubeでもご覧いただけます。
第3回川口高校篇  https://youtu.be/EvfxNhDPxrc