日誌

第3回 進路講演会

2015年10月26日 17時03分
今日の出来事

 10月22日(木)進路講演会が行われました。講師は本校の卒業生でもある谷ケ城慶二さん(ポエムグループ代表取締役社長)をお迎えし、私が歩んだ進路ということで、谷ケ城さんがこれまで経験されてきたことを中心に社会に出てから大切な事や、高校生のうちに心掛けておきたい事等を講演していただきました。また、高齢化社会が進む現代において、介護理容美容の必要性など、現場を経験されてきたからこそわかることなども教えていただきました。谷ケ城さん貴重な講演をありがとうございました。

第26回若桐祭

2015年10月23日 12時58分
今日の出来事

 10月16日(金)~18日(日)の3日間、3年に一度の公開文化祭が行われました
 総合文化部音楽班の須佐秀香さんのトランペットによるファンファーレとともに生徒会長横田孝則くん(3年)と安田徹校長によりくす玉が割られ、第26回若桐祭が開催しました。
 今回のテーマは「魅(さきがけ)~一人一人が輝く時~」
少人数のため、一人何役も仕事を掛け持つ生徒もいましたが、みんなで支え合い、自主的に行動できたからこそ素晴らしい文化祭になったのだと思います。
 また、本校だけでは今回の文化祭の成功はなかったと思います。金山町をはじめとし、多くの地域住民の方々のご協力があったからこそ実現できたものでした。ご協力いただきました方々へ、厚く御礼申し上げます。
    
    

校内お茶会

2015年10月15日 11時16分
今日の出来事

9月24日(木)総合文化部茶華道班による校内お茶会が開催されました。
今回は2年生のメンバーが中心となり、企画をしました。先生方だけでなく、多くの生徒に来て欲しいという思いから、対象を全校生にしました。また、お茶の飲み方講座も実施し、多くのみなさんに参加していただきました。
今週末に開催される若桐祭では17日(土)に、来週末に開催される奥会津ごっつおまつりでは24日(土)にも御点前を披露する予定です。若桐祭では、自分でお茶を点てる『抹茶体験』も企画しています。多くのみなさんのご来場をお待ちしています
    

長谷川ファミリーほのぼのコンサート

2015年9月18日 16時12分
今日の出来事

9月18日(金)長谷川ファミリーほのぼのコンサートが、本校の体育館で行われました。
長谷川ファミリーは、長谷川朝子さん、中村千鶴さん、長谷川弘樹さんの親子3人で結成する福島県を代表する音楽一家です。福島県内だけでなく、全国の学校などを回り、独自の演奏会を開催しています。本日は、菅野真紀子さん(ピアノ)、依田久美子さん(バレエ)もお迎えし、コンサートを開催しました。
朝子さん作曲の「生まれてきてありがとう」をはじめとし、アンコールも含め11曲演奏していただきました。様々なコンサートがありますが、こんなにも近くで演奏やバレエを観る機会などないため、大変貴重な時間となりました。日増しに秋の深まりを感じてきましたが、芸術の秋を堪能できたのではないでしょうか絵文字:音楽
長谷川ファミリーのみなさん、ありがとうございました
     

奥会津風土体感プログラム

2015年9月10日 15時46分
今日の出来事

本校では、総合的な学習の時間を利用して、1年生を対象に奥会津地方の歴史・文化伝統について学ぶ「奥会津風土体感プログラム」という独自の授業を設けています。
8月27日と9月3日の2週にわたり、蒔絵師 大竹信一さんを講師にお迎えし、漆塗りについて学びました。 
生徒たちが貝殻で貼り付け模様をつけたものに、大竹さんが漆を塗ってくださいました。それを、サンドペーパーでみがくことで、美しい模様がでてきました。とても細かい作業になりましたが、それぞれの個性が出る作品となりました。
大竹さんありがとうございました。