無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。 copyright©2022-2025 all rights reserved.
11月13日(水)、1・2年生を対象とした文章基礎講座が実施されました。
文書や小論文、自己PRなどを詳しく教えてもらいました。
今日教えてもらったことをこれからの生活にいかしたいと思います。
就職をするのに、自己PRが必要だと思いますし、今から書けるように努力をしながら、書けるようにしたいです。
客観的な根拠と情報収集力が最も重要だと教えてもらったので、それを忘れないようにしたいと思いました。(1年PC部)
今回は、高校生活で頑張っていること/頑張ったことをテーマにして自己PRをしました。
私は、高校生活で頑張っていることや頑張っていることを考えたときに勉強であったり、資格取得などを思い浮かべて自己PRをしました。
また、熟語の正しい使い方も学びました。今後は熟語を正しく使っていきたいと思います。
そして、自分の自己PRを真剣に考えた際に、作ることがとても難しいと感じました。(2年PC部)
11月12日(水)に、避難訓練が実施されました。
避難訓練では、地震と火災が起きた場合を想定して避難訓練をしました。今回は消火訓練も併せて実施され、消火器の使い方を教えていただき、消火器を使用体験をしました。
避難訓練では、皆スムーズに避難できてよかったと思いました。今回は数人の生徒が遅れる想定で実施されました。人数を数え間違えてしまい、少し注意不足でした。また、校長先生や消防士の方のお話を聞いて今後はより一層、地震や火災が発生した場合に、焦らず冷静に行動し速やかに避難しようと思います。また、金山町には消防士の方は5人だけだそうです。そのため、救出するにしても、3日ぐらいかかるそうなので、それまで自分の身は自分で守らないといけないと再認識しました。(I.Y)
避難訓練と消火訓練を行いました。避難訓練では放送をきいて素早く行動している人が多かったです。しかし、ガレージ前に集合するタイミングで二人欠けてしまい、情報の共有ができていませんでした。また消防士の方から災害時での情報は大切だと消防士さんがおっしゃっていました。次回の避難訓練は、情報を共有し、全員が怪我無く避難できるようにしていきたいと思います。消火器訓練では消火器の使い方(ピンを抜く、ホースを取り出す、レバーを握る)や効率の良い消し方(近づきながら火の元を狙う)を教わりました。もし火災が起きた時に率先して初期消火が行えるように消火器の使い方、火の効率のよい消し方、消火器の場所をしっかりと覚えておきたいと思いました。(H.N)
11月6日(水)に進路ガイダンスが開催されました。
大学・専門・短大・企業、それぞれの進路別に分かれて話を聞きました。ある講師の方は、「昔は進路ガイダンスというものがなかったため、皆さんはこのような機会を生かしてほしい。」とおっしゃっていました。遠いところを川口高校まで来てくださった講師の方々にはもちろん、この機会を作ってくださった川口高校関係者の皆さんの期待を裏切らないためにも、私たちは今回の進路ガイダンスを今後に生かしていこうと思います。
大学・短大希望者は、近年の大学進学率の割合や、推薦で大学に行く様々な方法について教えてもらいました。また、一般入試の教科ごとの配点や私大のセンター利用に関しての詳しいお話が聞けてとても良い経験となりました。今回の聞いた情報を生かし、一生懸命勉強して希望する大学に行きたいと思います。
専門学校のガイダンスでは、保育、幼稚園に関するお話とエンタテイメントに関するお話を聞きました。保育、幼稚園に関するお話では、実際に働いていた方が来てくださって、当時の心境や業務の内容、やりがいなどを教えていただきました。
二つのお話を聞いて、どちらとも共通していたことは「しっかり悩むこと」でした。たくさん悩んで、将来のことを考えて夢の実現に向かって頑張っていきたいと思います。PC部 H.N A.H
11月5日(火)にがん予防講話がありました。
今回のがん予防講話では、がんに対する正しい知識を学ぶこと・がん患者と家族のことが理解できる・がん患者にかかわる人たちについて知ることを目標として教えてくれました。
私は正直がんのことをあまく考えていましたが、今回の講話を聴いてがんに対する考え方が変わりました。
がんは知らないうちになってしまう病気だそうです。また、がんは身近にあり症状として、便秘・食欲不振・吐き気や嘔吐・腹部膨満感ががんの症状の特徴だそうです。これを聞いて案外身近にあるなと感じました。また、がんになって手遅れになる前に早期発見早期治療が大切だと思いました。そして、がん治療として手術療法・化学療法・放射線療法・免疫療法といった様々ながんに対する治療法があることを知りました。私は、今回の講話で今からでも対策ができることに関して考えました。考えた結果、ストレスをできるだけ貯めないことや睡眠不足を防いでしっかりと睡眠をとることや生活習慣病にならないようにするなどといった対策がありました。今回の講話で将来のことを考えて今から対策しようと思います。今後、健康に過ごすために大切になことを今のうちに知ることができてよかったです。PC部 I.Y
9月26日に一年生の遠足がありました。世界のガラス館では、
インテリア雑貨や芸術品を閲覧したり、購入をしたりしました。また、ガラス館には珍しい宝石もありました。
お昼は、THE GELANDE BBQ INAWASHIROに行きバーベキューをしました。目の前に広がる絶景の猪苗代湖を眺めつつクラスメイトと食べる肉や野菜、焼きマシュマロもとてもおいしかったです。
午後は、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館にいきました。そこでは釣り堀や猪苗代湖に住む生物や外来生物が展示されており猪苗代湖について勉強することができました。また、カワウソが展示されていてとても可愛かったです。
釣り堀でアユを釣って食べました。アユは唐揚げにして食べました。美味しかったです。
PC部 S.Z
〒968-0011
大沼郡金山町大字川口字蛇沢2434-2
TEL(0241)54-2154
FAX(0241)54-2240
Mail kawaguchi-h@fcs.ed.jp
各ページに掲載の写真及び記事の無断転載を禁じます。
© 2011 Kawaguchi High School,
All Rights Reserved.