日誌

本日の川口高校

3月の予定

3月 1日(月) 第69回 卒業証書授与式

3月 3日(水) 生徒休業日(前期選抜のため)~9日(火)

3月12日(金) 進路ガイダンス(1・2年)

3月15日(月) 生徒休業日(前期選抜合格発表のため)

3月17日(水) 文章基礎講座(1・2年)

3月18日(木) 学校寮大掃除

3月19日(金) 終業式、学校寮閉寮

3月22日(月) 後期選抜

3月23日(火) 後期選抜合格発表

3月29日(月) 新入生オリエンテーション

※今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、離任式を行いません。

第69回 福島県立川口高等学校 卒業証書授与式

3月1日、第69回となる川口高校卒業証書授与式が執り行われました。

金山町の押部源二郎町長をはじめ、ご来賓のみなさまにご臨席いただく中、25名が3年間学んだ母校をあとにしました。

新型コロナウイルス感染防止のため、在校生は教室で中継された式を見る形での参加となりました。

卒業生を代表し、大竹伶奈さんが卒業証書を受け取りました。その後、在校生代表の佐々木瑛太君が送辞を贈り、卒業生代表の菅野由唯さんが川口高校での思い出を綴った答辞を述べてくれました。

  

 <卒業生代表 大竹伶奈さん>    <在校生代表 佐々木瑛太君>   <卒業生代表 菅野由唯さん>

  

                  <晴れやかな表情の卒業生>

卒業証書授与式の後はクラスで最後のホームルームが行われ、担任の先生から一人ひとりに卒業証書が手渡されました。卒業生のみなさんのこれからの活躍と健康を心から祈っています。

  

奥会津課題探求プログラム成果発表会が開催されました。

2月25日(木)の5・6校時に1学年による奥会津課題探求プログラムの成果発表会が行われました。

奥会津課題探求プログラムとは「体験的な学びによって理解した地域の特徴や現状について、地域活性化の視点から生徒自身の課題意識の中で整理し、今後の地域のあり方として具体的な発表や提言をすること」を目標に行われている探求活動です。

生徒は、それぞれのグループごとに考案したプロジェクトについて、金山町の現状と問題点、自分たちが考えたアイデア、検討事項などを発表し、質疑応答では活発な意見交換がなされていました。

<発表内容>

  1班 見たこと無い人も楽しめる手作り体験プロジェクト(空き家を利用した新しいコミュニティハウスの運営)

  2班 KBTP(赤カボチャを使った新しいスイーツレシピの発信)

  3班 萌えキャラで奥会津を救うらしい!?(オリジナルキャラクターで奥会津をPR)

  4班 プロジェクトK(特産品を使ったパンケーキとドリンク作り)

  5班 多くの人に金山町を知ってもらい、来てもらえるようにする(SNSを活用した奥会津PR)

  6班 金山町の特産品や文化などを広めようプロジェクト(PR動画と特産品のアレンジ商品作り)

  7班 何も無い都会から、なんでもある金山町に癒しを求めて(PR動画を通した奥会津の観光活性化)

  

      <発表の様子>       <赤カボチャを利用したスイーツ>  <金山をテーマにした萌えキャラ>

合格体験を聴く会が開催されました。

 2月25日(木)3校時目に、3年生から合格体験を聴く会を開催しました。これは、進路希望達成のために努力した3年生の体験談を聴き、自分の進路達成の参考にしてもらうというものです。

 今回発表してくれたのは、菅野由唯さん(山形大学)、河野駿太君(会津鉄道株式会社)、栗田晴君(福島県警察)の3名です。

「自分は何がしたいのか、将来のことをゆっくりじっくり考えること。これが大事。沢山迷って決めた選択は、絶対に間違ってはいない。進路ぐらい自分のために、自分のことを真剣に、沢山考えよう」(菅野さん)「会津が好きで、会津に貢献したかったのでこの会社を選んだ」「履歴書作成に苦労した。わからないときには、一人で悩まず積極的に先生を頼るのも良い。」「自分の40年、50年が決まると思って頑張ろう」「一生懸命やって合格したら今までの人生で一番うれしいと思います」(河野くん)「幼い頃に助けてもらった警察官に憧れを持って警察官を目指し始めた」「公務員関係の予備校のセミナーは積極的に参加したほうが良い。わからなかった問題も解き方が分かるようになった」「提出書類は期限前に余裕を持って出せるようにしましょう」(栗田くん)

どの先輩の発表も後輩達のためにという気持ちがこもった内容で、1・2年生も大変熱心に聴いていました。3年生の皆さんありがとうございました。

   

   菅野由唯さん       河野駿太君         栗田晴君      パワーポイントを使っての発表