日誌

本日の川口高校

9/26 1年生遠足

9月26日に一年生の修学旅行がありました。世界のガラス館では、

インテリア雑貨や芸術品を閲覧したり、購入をしたりしました。また、ガラス館には珍しい宝石もありました。

お昼は、THE GELANDE BBQ INAWASHIROに行きバーベキューをしました。目の前に広がる絶景の猪苗代湖を眺めつつクラスメイトと食べる肉や野菜、焼きマシュマロもとてもおいしかったです。

午後は、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館にいきました。そこでは釣り堀や猪苗代湖に住む生物や外来生物が展示されており猪苗代湖について勉強することができました。また、カワウソが展示されていてとても可愛かったです。

釣り堀でアユを釣って食べました。アユは唐揚げにして食べました。美味しかったです。

PC部 S.Z

9/27 3年生遠足

3年生は9月27日に遠足に行きました。今回の遠足は郡山方面に行きました。

はじめに、開成山公園に行きました。

開成山公園の西側にある開拓者の群像の塔を背景に集合写真をとりました。

次に、ビッグアイのふれあい科学館に行きました。

そこには、鉄道のジオラマや郡山市全体を見渡せる展望スペースなどがありました。

その後の自由時間では、それぞれ2人以上で自由行動をとりました。

男子はみんなでラウンドワンに行き、ボーリングをやりました。

高校生活最後のイベントということもあり、いい思い出が作れたと思います。

 


                             PC部 SY・MR

9/28 修学旅行4日目

4日目は、富山を散策しました。

 

最初に、池田屋安兵衛商店に行きました。富山では江戸時代の頃から薬の生産が有名です。その中でも昭和11年に開業し、戦後まもなく江戸時代に一世を風靡した「反魂丹」の製造販売を始めたお店です。私たちは、薬を昔作っていた方法を体験させてもらいました。均等に力を加えなければきれいな丸にはならないのでとても難しかったです。また、お土産に元気がでるマムシ茶や、富山を代表する反魂丹などがありました。

 次に私たちは、富山市ガラス美術館に行きました。富山のガラスは、薬を詰めるためのガラス瓶として利用されたため、『薬の街』としての歴史を踏まえて、現在もガラスの街作りが行われています。とても芸術性のある美術館で、とても集中して作品を見てしまいました。

 そして、富岩水上ラインに乗りに行きました。富山は、江戸時代の頃から商業の町として盛んでした。しかし、富山中心街は明治時代に入ると、資材の運搬が盛んになり、日本海で活躍した北前船の停泊地であった岩瀬地方との水路が必要不可欠となりました。そこで1930年に着工し、34年には工事が終了し、総延長5.1kmの富岩運河は、完成しました。現在は、富岩水上ラインとして多くの観光客が訪れています。途中にある国指定重要文化財である中島閘門では、パナマ運河式の閘門が取り入れられています。水門の中で水位が下がっていくとても貴重な体験ができました。

 最後に昼食を食べに、ますのすしミュージアムを訪れました。ますのすしや、焼きうどんなどが出てきてとてもおいしかったです。

 

 修学旅行感想
3年に一度しかない修学旅行を通して歴史都市、文化都市として知られる北陸地方の見分を広げ、集団の中の個人としての役割について学ぶことができたので、とても楽しい修学旅行になって良かったと思いました。今回学んだことを今後の学校生活などでも生かしていこうと思いました。

 PC部 H N

 

9/27 修学旅行3日目

3日目は、金沢市内を回りました。

 

まず、兼六園でガイドさんの案内のもと、見学しました。金沢の観光MAPなどでも表紙を飾る徽軫灯籠や園内の真ん中にある霞ヶ池を作ったときに、出た土を盛り上げた栄螺山などを回りました。金沢の歴史や当時、この地を治めていた加賀藩5代藩主前田綱紀の兼六園にかける思いなどを知ることができました。

 

次に、金沢の町の中を班に分かれて行動しました。私たちの班では、金沢のスイーツを食べるなど、グルメを中心に金沢の街を歩きました。さらに、金沢市民から「おみちょ」の愛称で親しまれている、近江町市場などに行きました。ほかの班では、金沢21世紀美術館などに行った班もありました。

 

最後は、ひがし茶屋街に行きました。ここでは、2年生全員が着物に着替え、ひがし茶屋街を練り歩きました。みんな、いつもと違う服装でなんだか新鮮な思いになりました。


PC部 H N

9/25 修学旅行2日目

2日目は、ゆのくにの森と白川郷と五箇山に行きました。

 

ゆのくにの森ではそれぞれの体験場所に分かれて体験活動をしました。体験活動では、自分だけのオルゴールや箸そして皿を体験してきました。体験の中でそれぞれの班が楽しく学びながら自分らしさを出すことができました。

 

白川郷は、独特な文化と伝統を持つ地域でした。特に「合掌造り」家屋も象徴される生活様式や風習が大切に守られていました。白川郷では特に大きい合掌造りの家屋で、国の重要文化財に指定されていました。この中では歴史的な道具や生活様式を見ることができました。お土産には、地元の素材を使ったせんべいやどぶろく洋館や紫蘇もなかが売っていました。また、タイムスリップしたような感覚が味わえました。

 

五箇山では、その空間が止まっているみたいな感覚がとても味わえました。それに、静かで心地よい場所だと思いました。五箇山には、冬越しの保存食「赤かぶら漬け」というお土産が売っていました。


PC部 I Y

9/24 修学旅行1日目

9/24(火)〜9/27(金)に2年生の修学旅行がありました。3泊4日で新潟、富山、石川、岐阜の4県に行きました。

 

1日目は、最初に燕三条地場産業振興センターに行き包丁などの刃物や金属洋食器、燕起銅器やタンブラーなど、ものづくりのまちが世界に誇る高品質な製品が勢ぞろいしていました。普段は経験できないことを経験できてよかったと思います。

 

お昼には、魚勢きせやで刺身を食べました。また、刺身はとても新鮮でおいしかったです。

 

ごはんの後は、瑞龍寺に行きました。瑞龍寺は、住職の人がおもしろくわかりやすく瑞龍寺の歴史を教えてくださいました。住職の人に様々なことを教えてもらうことがとても珍しいのでとても貴重な経験ができたと思っています。また、瑞龍寺には、高岡三寺巡りの本やふくろうのお守りが売っていました。

 

その後に、高岡大仏に行きました。高岡大仏は仏の中でもっともイケメンということを知り、とても驚きました。また、高岡大仏でも、様々なお守りやおみくじが売っていました。


最後に、4日間お世話になるかのや光楽苑に向かいました。か゚のや光楽苑は、温泉がとても有名と知って楽しみにしていました。か゚のや光楽苑では、ご飯もとても豪華でおいしかったです。

PC部 I  Y

 

9/15 地域体験講座

9/15(日)に地域体験講座を行いました。パソコン部は情報の体験講座の補佐と懇談会に参加しました。


今回の体験講座では、プログラミングを行いました。講座中は、中学生や保護者の方が相談している姿が見受けられました。本校の情報の授業では、周りの方と話し合うというのを大切にしているのでその様な姿が見られてよかったです。最後にたくさんの中学生、保護者の方が体験に来てくださり、教え方をいろいろと工夫するなど貴重で充実した時間だったと思います。


懇談会では、会津地区内・県内・県外の中学生3班に分かれました。1班の会津地区内から来てくれた中学生とは、部活動の話や勉強のこと、寮のことなどその他の分野でも沢山の質問がありました。1番楽しかった講座を質問した時、「プログラミングが楽しかった」と答えてくれた中学生がいてとても嬉しかったです。初めはお互い緊張が見られましたが先生のサポートや慣れていったこともあり、それぞれが自分の学校生活を振り返り中学生に魅力を伝えることができたと思います。


例年よりも多くの方々にご参加頂きました。ありがとうございました。

体験講座 情報懇談会

寮見学 

PC部  O.Y

W.R

9/7,8 若桐祭

9/7(土)、9/8(日)に若桐祭が行われました。3年に一度の公開文化祭で一般の方も見に来ることができました。7日はプレオープン、8日は一般公開でたくさんの方がいらっしゃいました。1年生はオリジナル映画、2年生はフォトスポット、3年生はお化け屋敷と縁日でした。

そのほかにも選択授業や各部活動の展示もあり、午後にはステージ発表がありました。

 

7日のプレオープンでは1−1オリジナル映画の発表をしました。しかし、

感想メモや話を聞くと「声が聞こえづらい」や「なんて言っているのかわからない」

などの改善点が見つかりました。僕は編集班だったので本番に向けて字幕や声を大きくするなどの改善を編集班とともに直していき本番で来られるお客様に映画を見てもらい「物語の内容がよかった」や「声でも字幕でもわかりやすい」という感想をもらいたかったです。


映画は自分たちが案を出し自分たちが中心で撮影、編集、ストーリー、会場設営

などの役を決めました。この映画で自分たちのチームワークを活かし何とか映画を

完成させることができました。


今回の映画製作で、自分達のイメージしたものをお客さんに伝わるよう映像という形で表現し、作品にすることにとても難しさを感じました。こういった難しさは、公開文化祭という沢山の人に作品を見ていただける場であったからこそだったと思います。

とても良い経験になりました。楽しかったです。ありがとうございました。


2年生は、フォットスポットを特別教室4と2年教室で実施しました。

特別教室4では、オシャレをコンセプトにし2年教室では、夜空をコンセプトにしました。

7日は、一般の方々が来られなかったため生徒たちが各所に行きました。また、生徒たちが他学年の発表を楽しんでいました。そして、この日は、明日ある公開文化祭のためのリハーサルでもあり、楽しみながらもよりよい文化祭になるために頑張っていました。

8日は、公開文化祭で一般の人たちの入る日だったので、自分たちの想像より多くの人が本校に来校しました。また、公開文化祭は3年に一度しかない大きなイベントでもありました。今回の文化祭は高校生でしか学ぶことができない行事でいい経験になったと思っています。


3年生はお化け屋敷と縁日を行いました。

お化け屋敷では、3年教室と特別教室5を使用しました。1学期からどのようなコンセプトにし、内装や怖がってもらうための工夫を話し合ってきました。夏休みは有志で来れる人が集まり、絵の具を使った小物作成や買い出しを行いました。

当日は、「怖かった」や「面白かった」「楽しかった」などの感想をいただき、自作の動画でも沢山の人が怖がってくださいました。中には耐性がある方もいましたが、小さい子から祖父祖母まで幅広い年齢の方がお化け屋敷を楽しんでいただきとてもうれしかったです。

8/4 沼沢湖水まつり

8月4日に川口高校生がボランティアとして沼沢湖水まつりに参加しました。
川高生がさまざまな班に分かれボランティアとして参加しました。


ステージでは、ステージ上への太鼓の運搬作業や、片付けを行いました。そして、大蛇退治の際に通行人の誘導をしました。暑い中の作業でしたが、祭りに参加した出演者や、一般の来場客の皆様に楽しい時間を過ごしていただくためのお手伝いが出来てよかったです。とてもやりがいのある、楽しい仕事でした。


環境美化係では、祭りでのごみが1つ無いようにという気持ちで清掃を行っていました。また、祭りで清掃していたおかげで、参加している人たちが純粋な気持ちで祭りを楽しんでいました。そして、自分たちが清掃していくなかでやりがいや達成感がありました。

地域振興班では、去年と同様に、屋台でのレモネード販売をしました。地域振興班のメンバーで分担して作業をし、スムーズにお客さんに商品を提供できるよう頑張りました。

店を開いて最初のほうはあまり人が集まってくれませんでしたが、お昼時になるにつれて客足が増えていき、とても大変でした。仕事をするなかで、「どうすればお客さんが買ってくれるだろう」「早く提供するにはどう工夫したらよいだろう」と試行錯誤をしながら仕事することができました。こういった視点から物事を考えるのは初めてのことだったため、新鮮で楽しかったです。また、物を売る人、買う人という関係で人と接したり、金山の地域の方々と接する良いきっかけにもなり、とても有意義な体験になりました。今後も、新しいことにチャレンジしながら、楽しく地域振興していきたいです。


魚つかみでは、ヒメマスのつかみ取りを行いました。そこでは手作りの整理券を配ったり実際にとった魚を焼きました。子供たちに人気で受け付け開始から約20分で完売しました。みんな楽しそうに捕まえていて良かったです。今年体験できなかった子供たちも来年機会があれば来てほしいです。


武者係は、3年生男子たちで行いました。リハーサルを行い、初めて甲冑を着たりしました。皆さんかっこいい姿で、とても良かったと思います。本番では、リハーサル通りに進み、暑い中でしたが、一つ一つのことに集中ができ、3年間最後に貴重な体験ができて良かったです。


茶華道班では、お客様に向けてお点前をお見せしたりお茶を提供しました。私は、初めて自分のお点前を見せる機会だったためとても緊張していましたが、今までの練習の成果を発表できたので良かったと思います。

                                                                                                                                                                                                     パソコン部
                                                         IY   OY   AH   HN

7/23 こまどり学級

7/23(火)総合的な探究の時間の授業の一環で、地域健康班がこまどり学級のボランティアに参加してきました。

今回のこまどり学級では、体組成測定や高齢者に対しての運動指導、レクリエーションを行いました。また、講師として、会津大学短期大学部の渡部琢也先生と短大の卒業生の方が来てくださいました。


体組成とは身体を構成する組織のことで、体組成測定では、 脂肪や筋肉量に加え水分量や基礎代謝量、内臓脂肪レベルなどのさまざまな項目を計測することができます。測定結果に高齢者の方々は興味津々で、短大の卒業生にたくさん質問をされていました。1年生も体組成測定の仕方を覚えようと、2年生の動きを見ながら積極的に参加していました。


レクリエーションは、季節の折り紙でした。すいか、ひまわり、ちょうちんを高齢者と一緒に折りました。今回のレクリエーションで、折り紙を通して高齢者と関わる機会ができ、いい体験ができたと思っています。


高齢者に対しての運動指導では、くの字・Sの字などのコオーディネーショントレーニングを高齢者と一緒に行いました。かぼまるにも参加してもらい、登場した時には高齢者の方々がとても喜んでいました。高齢者世代の歌である、木綿のハンカチーフをBGMにしたトレーニングを一緒にしました。そして、今回1年生は初めてのこまどり学級でしたが、高齢者とうまくコミュニケーションをとれていて、とてもいい経験になったと思います。

PC部 I.Y

7/18  スポーツ大会

7/18(木)にスポーツ大会が行われました。

午前の部では、クラス対抗で男子バレーボールと女子バスケットボールが行われ、男子バレーボールでは2年Aチームが、女子バスケットボールでは3年生が優勝しました。
午後の部では、学年混合ドッチビーと借り物競争、学年対抗リレーが行われました。

 


以下は各学年の感想です。(3年→2年→1年の順)

最後のスポーツ大会ということもあり、みんな朝から気合が入っていました。私は実行委員で審判などが入っていたため、応援が十分にできず残念でした。男子バレーボールでは授業でやってきたことを生かし、相手チームとのラリーを続けながら強い攻撃まで持っていくことが出来ていました。女子バスケットボールでは見事全勝で優勝を果たし、とても良い結果を出すことができました。連携がとれていたり、各自がシュートを決めていたりと周りが見えていてかつ正確なプレーが出来ていたと思います。リレーでは、順位の変動が激しく最後にふさわしい盛り上がりでした。リレーでも優勝を果たすことが出来てとても嬉しかったです。疲れも沢山たまっていたのですが、それ以上に各学年全員と楽しくスポーツができました。

 


男子バレーボールでは、全勝できてとてもうれしかったです。ドッチビーではあまり活躍できなかったので次回のスポーツ大会では、活躍できるように頑張りたいと思います。借り物競走では、スペシャルゲストとして、校長先生と教頭先生が生徒と一緒に走ってくださいました。リレーでは、優勝はできませんでしたが、2位を取れたのでよかったです。

 


男子バレーボールでは、僕はオーバーパスができなかったのでアンダーパスでボールを繋ぎましたが、高く上げすぎたり、ボールがネットに当たったりとミスが連発してしまいました。ですが、チームメイトがカバーや声出しで応援してくれたため自信をもって良いプレーができました。2位という結果で惜しくも負けてしまったけれど、とても楽しかったです。リレーでは、僕は第一走者で緊張したけれど、次の走者にトップのままバトンを渡せたのでよかったです。3位という結果だったけどみんなで盛り上がれたので良かったです。

 

パソコン部 W.R

I.Y

S.Z

7/17 文章基礎講座

7/17(水)、文書基礎講座が開講されました。
文の構成やつなぎ方、志望動機書のあり方、作文と小論文との違いなどを教えてもらいました。

 

 1年生は初めての文書基礎講座でした。文章や作文の区別があまり分からなかったので、今日教えてもらったことを忘れないように、復習をしていきたいと思います。文字に当てはまる言葉があまり見つけられなかったので、今日教えてもらったことを思い出して使えるようにしたいです。

 


2年生は、最初によく使う漢字のチェックをし、その後に小論文の細かいルールを指摘していただきました。その後、実際に自分の進路に関する内容で小論文を書きました。一文が長すぎないようにすることや序論・本論・結論を分けることを守ってかけたと思います。

 


今回の文章基礎講座を受けて、自分の進路について深く考えることができました。また、私は小論文の正しい書き方をよく理解できていませんでしたが、今回の講座を受けて少し理解できるようになりました。そして、私自身気づくことができませんでしたが、今回の講座で指摘された一文が長すぎるということに関して、次からは一文を長く書きすぎないようにしたいです。

パソコン部  I.Y 

S.N

7/9 情報モラル・性被害防止講話

7/9(火)に情報モラル・性被害防止講話が行われました。


SNSで見ず知らずの人と繋がるとどのような危険性があるのか、実際に会うとどうなってしまうのか、そこで起きてしまうトラブルや性犯罪の対策について教えていただきました。

 

 

SNSに書き込みをするときは載せて平気な話題か、それを通じて知り合った人と会話をするときに、話すとどうなるのか、最悪の事態まで見越して関わり方を考えていこうと思いました。世の中には様々な人が存在しており一部の人間は、犯罪を犯してしまう人や知らないうちに犯罪者になってしまうことがあると学びました。また、なぜ犯罪を犯そうとするのかを考えられた、いい機会だったと思います。

 


スマートフォンの使い方に関して、犯罪に巻き込まれてしまわないよう、今後とも気を付けなければいけないと思います。特に、自分が加害者や被害者にならないよう、より一層、気を引き締めないといけないと思いました。また、人のプライベートゾーンの写真を欲しがる人や、その写真を貰って他の人に送信する人や、面白半分で貰った写真をSNSに投稿している人が世の中にはいるのだということに驚きました。

 


パソコン部  I.Y

A.H

7/4 道普請

7/4(木)、2年生が昭和村で道普請をしてきました。


 道普請とは、地域の皆様の協働活動により、生活環境を良好に保全していくため、道の整備を行う活動のことです。今回は5つの班に分かれて、丸太を固定し、板を並べ、滑り止めを取り付けて木製の歩道を完成させました。

 


 初めての経験でしたが、チームワークや地域の地形を学ぶいい機会になりました。みんなで協力して道を整備することで、地域に貢献できて嬉しかったです。休憩時間には、みんなでお弁当を食べたり、ハンモックで遊んだりして楽しかったです。また、自分たちの手で何かを作り上げる達成感もあり、いい経験ができてよかったと思います。大変な作業でしたが、一緒に頑張った仲間との絆も深まりました。

 

 パソコン部 I.Y

5/14 避難訓練

5/14(火)に今年度の第一回避難訓練が実施されました。
今回の避難訓練は地震を想定し、避難経路を確認する目的で行われました。


1年生は川口高校に来て、初めての訓練でした。1年生のクラスでは、警報が鳴ってからすぐに生徒全員が机の下に潜ることができていました。放送で次の指示が出るまで机の下で過ごした後、全員でグラウンドへと向かいました。移動中にふざけたりしている様子もなく、避難訓練を無事に終わらせることができ、良かったです。

2・3年生は避難経路が変わり、緊張感をもって臨めたと思います。実際に災害が起きたときも落ち着いて行動したいと思います。そして、スマホなどの情報機器を使って防災についての情報を取り入れて行きたいと思います。

 

校長先生のお話では、福島県は過去、震度5以上の地震が全国で2番目に多いということを知りました。そして、ここ最近では、宮城県や新潟県も多いようで、その間にある川口高校もいつ起こるかわからないので、危機感をもつことが大切だと思います。

 

 

パソコン部 O.Y

T.T

4/28 進路講演会および授業参観

4/28(日)に進路講演会と授業参観がありました。


 進路講演会は講師の方が要点をまとめ、私たちに分かりやすく説明してくださいました。仕事にはONとOFFの切り替えが必要なことや、段取りを意識すること、予定の時間には遅れないことの、三つが大切だと教えていただきました。さらに、個人の進路に対してのアドバイスやお金に関すること、今から出来ることなど、学ぶことが多い講演会でした。今回の講演会で聞いたことをこれからの進路に役立てていきたいです。

 

 

 授業参観では、2年生は将来について考える〜人生すごろく〜をやりました。人生すごろくでは、高校のことや進学、仕事、家庭、子育て、独身のことに触れたすごろくを作りました。決められた班に別れそれぞれの班で違う内容の人生すごろくをやっていました。人生すごろくを通して将来の参考になったと思います。
 1年生は英語コミュニケーションⅠの授業でした。習熟度でクラス分けをし、それぞれに合わせた授業が行われました。

2年生

1年生

 

 
 パソコン部 O.Y

I.Y

4/26 沼沢湖遠足

4/26(金)に沼沢湖遠足がありました。

今年度は、昨年度までとは違って熊対策のためコースを変更して歩きました。

 

 

1年生は初めての沼沢湖遠足でした。20kmという距離を歩く機会がない人が多くとても疲れましたが、友達と話しながら楽しく歩くことができました。怪我なく全員が時間内にゴールできてよかったです。車で巡回しながら応援してくれる先生方や、生徒補助員の方々のおかげで無事にゴールすることができました。来年も完歩できるように頑張りたいです。

 

 


2・3年生は最後の沼沢湖遠足で初めてのコースを歩きましたが先生方やたくさんの友達、後輩と楽しく歩き完歩することができました。いつもとは違った景色を見ながらの遠足は気分をリフレッシュでき、素敵な思い出ができました。例年より早めのゴールということで、湖や砂浜で遊ぶ生徒、坂でそりを滑る生徒、木陰で話す生徒などそれぞれが充実したお昼を過ごしていました。最後の沼沢湖遠足、ほとんどの生徒が時間以内に完歩できそれぞれが最高な思い出を作れて良かったです。

 

 

 


パソコン部 W.R

T.S

4/23 情報モラル講座

4/23(火)に情報モラル講座がありました。

LINEの文字の誤解によるSNSいじめ、Xやインスタグラムなどの個人情報の流出、デジタルタトゥー、炎上など学生によくあるSNSトラブルやその対処法などを詳しく教えていただきました。


誹謗中傷、裏垢などSNSによる犯罪などの危険性について知ることができました。相手と連絡をとる時に写真などを撮るときやインスタグラムを投稿するとき第三者の視点になり、投稿していきたいと思いました。

パソコン部 W.R

S.Z

H.N

4/19 交通安全教室

4/19(金)に交通安全教室が行われました。
今回は自転車の安全な使用について教わりました。

講話では、「ぶたはしゃべる」という点検する箇所をまとめた合言葉などを学びました。
ちなみに、点検箇所はブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベルです。皆さんはきちんと点検していますか?


 
また、VRを用いた交通事故の体験も行いました。各学年、代表者が1人ずつVRの体験を行い、その様子を他の生徒はスクリーンで見ていました。

 

 

 事故の怖さについて、とてもリアルな体験をすることができ、これからの自転車の乗り方について見直そうと思いました。そして、これからの自転車の乗り方に気をつけていこうと思います。

 

パソコン部 O.Y

           M.R

4/10 部活動紹介

4/10(水)に部活動紹介が行われました。
運動部と文化部合わせて10部の紹介がありました。動画を作成して面白おかしく発表している部や、実践を交えながら発表している部など、1年生に楽しく分かりやすく伝えるため工夫をしている部が多かったです。


卓球部

ボート部

陸上競技部

男子バレーボール部

女子バレーボール部

総合文化部 音楽班

総合文化部 美術班

総合文化部 家庭クラブ

パソコン部

総合文化部 茶華道班

  これから新しく入部する1年生と共に懇親を深めあい、学校を盛り上げていきたいです。学校生活では、様々なことがあり、辛いこと楽しいこともあると思いますが何事にも全力で学校生活を過ごしてもらいたいと思います。

 

パソコン部 O.Y
O.Y
I.Y

4/9 対面式

4/9(火)に対面式が行われました。
新入生代表のあいさつでは、2、3年生に向けて今後の目標や意気込みなどを語ってくれました。

 

生徒会長代表の言葉では、在校生みんな、新入生の入学を心待ちにしていました。と歓迎の言葉で迎え入れました。

 

  次に新入生に向けて校歌・応援歌の披露を行いました。「大変なことや辛いこともありますが、頑張ってほしい」という気持ちをこめて歌っていました。新入生は先輩たちが歌っていた校歌を真剣に聞いてくれていました。

 


 正式な場で会うのが初めてだったので、新入生には緊張が見られましたが、はきはきした姿が見られました。これからの学校生活を楽しいものにしていきたいと思います。


パソコン部 M.R

I.Y

4/8(月) 入学式が挙行されました。

4/8(月)午後1時から、本校体育館にて令和6年度入学式が挙行され、新入生32名の入学が許可されました。新入生は真新しい制服を身にまとい、凛とした姿で式に臨みました。新入生代表宣誓では藤井脩生君がこれからの学校生活への意気込みを堂々とした姿で宣誓しました。担任の内山健人先生の指導の下、立派に成長していってください。入学おめでとうございます!

 

3/29 離任式

3/29(金)、離任式が挙行されました。

校長先生を始め、4人の先生方が離任されることになりました。
式には卒業した先輩方も来ており、先生方との別れを惜しんでいました。
先生方のあいさつでは今後の学校生活に活かせる言葉をいただき、この言葉を忘れずに生活していきたいと思います。

 

 私たちに親身に寄り添ってくれた先生方とお別れするのは悲しいですが、新しい学校でのご活躍をお祈り申し上げます。ありがとうございました。

 

PC部 W.R

3/15 進路ガイダンス

 3/15(金)、進路ガイダンスが行われました。

3年生が卒業し、2週間。寂しい気持ちもありますが、
進路実現のために歩みは止められません!

2年生は3年0学期ということもあり、終日進路ガイダンスを行いました。
午前中は講話やワークショップ、午後は面接の実践練習を行いました。

1年生は午後から進路ガイダンスとなり、前半は講話、
後半は希望進路ごとに各ブースに分かれて説明会が行われました。

 

皆さん、真剣に進路ガイダンスを受けていました。
本日学んだことをこれからの進路活動に活かしていってくださいね!

 

*************

追伸

入試業務で更新が滞っておりました。申し訳ございません。
2月末から3月にかけての行事の様子を連投しております。
前後の投稿もぜひご覧ください。

本日の川口高校担当より

3/1 卒業式

 3/1(月)、卒業式が挙行されました。
3年生の最後の登校日、皆さん緊張しているようです。

卒業生、入場。拍手でお迎えください。

 

 

 校歌斉唱。3年間、式のたびに歌ってきた校歌も最後となりました。

卒業証書授与。3年間お世話になった担任の先生によって、一人ずつ呼名され、登壇していきます。

在校生代表送辞。川高の頼れる先輩たちに、新生徒会長がお別れの言葉を贈ります。

卒業生代表答辞。これからの川高を創っていく後輩に向けて、旧生徒会長からエールが贈られます。

式歌。「仰げば尊し」と「蛍の光」。卒業式と言えばこの歌ですよね。

卒業生退場。拍手でお送りください。

当日は雪が降り寒い一日でしたが、温かい雰囲気に包まれた式となりました。
卒業生たちはそれぞれの新たな進路へ歩き出します。

 

卒業生の皆さんがこれからも健康に過ごしていけることを心から願っています。

 

*************

追伸

入試業務で更新が滞っておりました。申し訳ございません。
2月末から3月にかけての行事の様子を連投しております。
前後の投稿もぜひご覧ください。

本日の川口高校担当より

2/28 合格体験発表会

 2/28(水)、合格体験発表会が行われました。

3年生が講師になって、1年間の進路に向けて頑張ったことや苦労したこと、
やっておけばよかったことなどを1・2年生に発表しました。

 

下級生や先生方から積極的に質問がされていきます!

 

3年生は緊張しながらも、様々な質問に答えてくれました。

 

 特に2年生は、もう3年0学期。
3年生の体験談を自分の進路活動に活かしていきましょう!

 

*************

追伸

入試業務で更新が滞っておりました。申し訳ございません。
2月末から3月にかけての行事の様子を連投しております。
前後の投稿もぜひご覧ください。

本日の川口高校担当より

2/18 言いたいこと発表会(金山町)

皆様、お久しぶりです。
今回は本日の川口高校担当が作成した記事になります。

2/18(日)、金山町にて言いたいこと発表会が行われました。
先日の校内予選を突破した、4名の生徒が金山町民の皆様を前に発表をしてきました。

発表した生徒たちに感想をインタビューしてみました。
写真の下に 写っている生徒の感想を載せています。

「初めて言いたいこと発表会に出て、初めは緊張でいっぱいでしたが、本番では練習通りに自分の言いたいことを伝えることができました。とてもいい経験になりました。」

「今まで、大勢の方々の前で発表する機会がなく、とても緊張しました。今回の経験を糧として、学校生活に活かしていきたいです。」

「内容をうまく伝えられたか分かりませんが、思っていたよりも大勢の方に聞いて頂けたので、参加できてよかったです。」

「今回が初めての参加でした。思っていたよりも観客が多く、少し緊張しました。間違えてしまったところもありましたが、無事に終われたので良かったです。」

2/15 コミュニティ・スクール取り組み発表会

皆様、こんにちは。川口高校パソコン部です。
2月15日に本校で総合的な探究の時間のCS取り組み発表会がありました。

校長あいさつ

総合司会による開会


地域医療班、地域健康班、地域振興班の3つ班が1年の取り組みについて発表し合いました。

 

地域医療班は、「地域・医療について考える」を題名に発表しました。オリエンテーション、初めて行った調理実習について、そして地域の人に向けたクイズや教科書の紹介、まとめを行いました。

 

 

 

次に、地域健康班は「健康寿命延伸に向けて」を題名に発表しました。金山町生涯学習教室「こまどり学級」にて行った体組成測定、昭和村での運動指導、運動指導用のDVD作成、その場で運動指導の実践などを行いました。

 

 

 
地域振興班は「地域振興を川口高校から〜金山町の祭りへの参加を通して〜」について発表しました。金山町の祭りへの参加を通して行った活動や、感想など発表しました。また、フィールドワークへ行き学んだことも発表しました。

 

 

1年生にとっては来年度に向けて、2年生にとっては2年間取り組んできたことの集大成の発表でした。ワークショップまでの準備をしてきて、仲間と協力して行うことの大切さを知ることができました。とても良い経験になりました。

 

W.R
O.Y

2/14 文章基礎講座

皆様、こんにちは。川口高校パソコン部です。

2月14日(水)に文章基礎講座が行われました。

 

 
課題文小論の例題として、提示された文章の中から筆者の「主張」を見つける方法や、小論文と作文の構成の違い、小論分を書く際の注意点や、大学進学の際の傾向のチェックについてのお話がありました。

 
2年生は今回で最後の講座でした。
もう文章基礎講座を受講できないと思うと時の早さを実感します。
今回の講座では、今後の人生に生かせる知識を多くいただきました。
今までに文章基礎講座で学んだことを、就職や進学に最大限活かしたいと思います。
2年間講座を開いていただき、本当にありがとうございました。

 

S.Y

O.Y

1/23 私の言いたいこと発表会

 皆様、こんにちは。川口高校パソコン部です。

 1月23日(火)5・6校時、言いたいこと発表会の校内発表が行われました。

 冬休みに制作した作文の原稿をもとに、1・2年生が各自の発表を行いました。自分の好きなことについての発表、平和や愛についての発表など、それぞれの個性があふれていてとても面白かったです。この発表会では、みんなの意外な一面や知らなかったこと、趣味などを知ることができ、さらに仲が深まったようでとてもうれしかったです。

 

発表会の終了後、厳正な審査の結果により町の発表会に参加する4名が決まりました。
頑張ってきてください!

 

さて、2年生はこの発表会をもって最後となりますが、上級生としてみんなしっかり発表していたように感じます。このような発表会は経験することが少なくなっていくと思うので、高校生の間に練習・発表を経験できてとてもよかったなと思います。


S.Y

W.R

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追伸

皆様、いつもお世話になっております。
「本日の川口高校」の担当者です。

現在実施されておりますアンケートにて、
「もっと写真を増やしてほしい」というご意見を頂戴いたしました。
早速、今回から私の想定している枚数より多めに掲示するようにさせて頂きます。

本校の学校運営は保護者様を初め多くの方々のお力添えのもとで成立しております。
この「本日の川口高校」も学校広報の中の1つであり、大事な情報発信の場と考えております。
「本日の川口高校」をより良いものにしていくために、今後も貴重なご意見をお待ちしております。

1/9 賞状伝達式・始業式

明けましておめでとうございます。
今年も川口高校をよろしくお願いいたします。

 

1/9(火)、賞状伝達式および始業式が行われました。


新年になって最初の学校行事。
後数か月で今年度も終わりですね。
それぞれの課題を胸に、気を引き締めて式に参加しています。

学校長からは1年の抱負や物事を前向きに考えようという内容の話がありました。

教務主任からは勉強を習慣づけましょうという内容の話がありました。

12/15 賞状伝達式・終業式

12/15(金)に賞状伝達式および終業式が執り行われました。

勉強や部活動で優秀な成績を出した生徒が表彰されています。
来年も引き続き、文武両道で頑張りましょうね!
待ちに待った冬休み。でも、ケガや病気などしないように気を付けましょう。


本投稿で今年の「本日の川口高校」の更新は最後となります。
保護者の皆様、地域の皆様をはじめ、今年も多くの方々にお世話になりました。
来年も本校パソコン部とともに学校の様子をお届けしてまいりますので、
川口高等学校をよろしくお願いいたします。

それでは皆様、よいお年をお迎えください。

ホームページ担当より

12/8 金山町企業説明会

今回の記事は川高パソコン部による記事です。

 

12/8(金)金山町企業説明会が開催されました。
1学年と2学年を対象に、6社の方々に業務の内容をお聞きしました。



業種について深く、詳しく説明していただいたので、より深く自分の進路について考えることができました。
1学年は将来に向けた進路を決める際の参考になったと思います。
2学年は来年に向けた進路活動ができました。


O.Y
O.Y

11/8 進路別講演会

今回は川高パソコン部による投稿です。


11/8(水)に進路別講演会がありました。

 

就職の説明会では、民間の求人倍率や就職までの流れなどを教えていただきました。
また、学科試験の内容や出題範囲の説明もいただきました。
さらに企業を選ぶ際の確認点、スケジュールなど細かい点を教えていただきました。

 
大学・短大進学希望の説明会では、大学受験全体の倍率の変化や奨学金についての説明などをもらいました。
今と昔では受験システムが変化しており、どんな受験の仕方があるのかやおすすめの対策などを教えていただきました。
また、後半には国公立の大学進学を中心に説明をいただきました。

 
どの説明会でもとてもためになるようなことを教えていただき、貴重な時間になりました。
この経験を受験や就職の際に生かしていきたいと思いました。


S.Y

W.R

11/2 校内文化祭

11/2(木)、川高校内文化祭を開催しました。
何日も前から準備をしてきた成果を発揮するときです!

さまざまな作品展示もあったのですが、
本記事では、ステージ発表の内容の一部を発信していきます。

1年生、入学して半年とちょっとですが、先輩たちにも引けを取らない演出です!

2年生、キレキレのダンスで会場を沸かせています!(引きの写真も載せたのですが、伝わるでしょうか…)

3年生、司会者ありのユーモアな演出で勝負。結構ウケていましたよ!

学年を超えて挑戦をしてくれたグループもありました。
小規模の学校ですが、みんなで協力して盛り上げています!

10/21 奥会津ごっつおまつり

修学旅行の投稿をしている間にも、川高生は新たな行事に参加していました!

10/21(土)奥会津ごっつおまつりに、
総合的な探究の時間の一環で地域振興班、
総合文化部の活動の一環で茶華道班が参加しました。

地域振興班はホットレモネードとレモンスカッシュ(金山町の炭酸水を使用)を販売しました。
当日は天候が雨で気温が低かったこともあり、ホットレモネードが多く売れました!
準備、会計、製造など、前回の沼沢湖水まつりの時よりも先生方の手を借りずに運営できました。
川高生たちの成長のようすが見られますね!

茶華道班では部員が点茶の実演をし、点てたお茶をその場で提供しました。
1年生はこの奥会津ごっつおまつりで校外での点茶デビュー!
上手に点てることができ、お客様にも好評でした!

9/26 2学年修学旅行・1日目

今回は2学年の修学旅行4日間を1日ずつ、パソコン部員が振り返ります。

中間考査があったため、またまた遅い投稿になってしまいましたが、
一生懸命編集いたしましたので、温かい目でご覧いただけたら幸いです。

9/17 地域体験入学・体験講座

皆様、お久しぶりです。しばらく大きな行事がなく、久しぶりの投稿です。
今回は本校パソコン部による記事です。

 

9/17(日)に地域体験入学・体験講座が行われ、パソコン部は情報の授業の補佐をしました。体験に来てくださった方々は、私たちが部活動で行っている情報処理検定の表計算3級の練習問題を解きました。たくさんの中学生、保護者の方が体験に来てくださり、教え方をいろいろと工夫するなど貴重で充実した時間でした。

授業体験が終わった後は懇談会がありました。中学生と進路についての相談、学校行事についてや寮の1日の動きなど色々な話をしました。初めは緊張しましたが、話していくうちに少しずつ言葉が出るようになっていき、最終的には楽しい雰囲気で終えることができました。

果たして来年はどんな1年生が入って来てくれるのでしょうか?楽しみに待ってます!

8/6 沼沢湖水まつり

8/6(日)、沼沢湖水まつりに全校生徒、教職員で参加しました。

4年ぶりの開催であり、川口高校ボランティアとして、熱中症対策をとりながら、まつりを盛り上げました。

 

大蛇退治武者係

総合的な探究:地域振興班(レモネード販売)

総合文化部茶道班

ステージ係

会場美化係

大きなイベントでしたね。皆さんお疲れさまでした!!

7/19 スポーツ大会

7/19 (水)、校内スポーツ大会が開催されました。
終業式前最後の学校行事です。

 

各学年、円陣を組んで気合十分です。

女子バレーボールです。
運動が少し苦手な生徒がサービスエースを連続で決めるシーンがありました!すごい!

男子バスケットボールです。
3年生がとても上手でした。さすが最上級生!

 

ドッジビーです。
女子と男子には分かれますが、学年を混ぜて行いました。親睦競技ですね。
勝敗はつけていませんが、皆さん熱く投げ合っています!

リレーです。再び学年で別れて、勝負!最後は接戦でした。

仮装リレーです。着替えるのが大変。
最後は楽しく走って、みんなでゴール!

 

これで1学期もおしまい!
2学期も頑張っていきましょう!!

7/6(木)道普請

7/6(木)、2年生が道普請に行ってきました。(道普請:道路の開設・修繕工事。)
川高生が行う道普請は旧銀山街道美女峠の整備で、歩く県道として保全します。

川口駅前から出発!「よろしくお願いします!!」

作業の様子です。一生懸命作業しています。

ちょっと一息…。昼食の時間です。

午後の作業開始!もうひと頑張りです!

作業終了~。後片付けをして帰りましょう。

参加した生徒たちの感想を一部紹介します。
「とても疲れましたが、森の中で気持ち良かったし、いろんな方とお話ができて楽しかったです。」
「道を手作業で作るという大変な仕事でしたが、とても楽しかったです。貴重な体験ができたと思います。」
「道路を作る知識や技術を教えていただき、楽しく作業ができました。山に生えている植物などもたくさん教えていただき、充実した一日になりました。」

皆さん貴重な体験ができたようですね。
お疲れさまでした!!

6/8 会津総体、県総体、東北選手権選手壮行会

6/8 (木)、会津総体、県総体、東北選手権選手壮行会が行われました。

選手入場!!
上段の写真は左から、男子ボート部、女子ボート部、陸上部。
下段の写真は左から、卓球部、男子バレー部です。
(女子バレー部もいますが、出場者が全員生徒会役員なのですでに入場しています。すごいですね!)

校長先生からの激励の言葉です。全員、集中して聞いています。

各部の決意表明。

上段の写真は左から、男女ボート部、陸上部。
下段の写真は左から、卓球部、男子バレー部、女子バレー部です。

どの部も熱く大会への意気込みを語っています!!

選手退場。温かい拍手で選手たちが見送られていきます。
がんばれ!

6/6 環境美化活動

今回の記事も川高パソコン部員の制作です。(参加メンバーは前回とは異なります。)
これからだんだん上達していく予定ですので、応援よろしくお願いいたします! 

6/1~6/5 挨拶運動

HP係です。
いつも川高HPをご覧くださりありがとうございます。

普段は私が「本校の川口高校」の記事を作成していますが、
今回より、不定期で本校パソコン部員が作成することとなりました。

初めての記事作成でしたが、一生懸命作成しましたので、
温かい目でご覧いただければ幸いです。

5/11 総合的な学習の時間~活動発表会

5/11(木)、総合的な学習の時間にて、2年生から1年生に向けて探究の説明を兼ねた活動発表会が行われました。

下の3枚の写真は上から順に、「地域医療班」「健康・運動班」「地域振興班」の発表の様子です。

特に、2枚目の健康・運動班の写真は体を柔らかくする運動をしている様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は先輩たちの発表を真剣に聞いて、どの班に入ろうか真剣に考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからお世話になる講師の先生方からご挨拶もいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も1年間、総合的な学習を頑張っていきます!

4/30 授業参観・桐径会総会・PTA総会

4/30(日)、授業参観および桐径会総会、PTA総会が行われました。

 

授業参観では、2日前の遠足とはうってかわって生徒たちは真剣に授業に参加しています。
1枚目は1年生の「家庭基礎」で男女が協力して家庭生活を営むためにできることをクラスで考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2・3枚目は2年生の「英語コミュニケーションⅡ」で新学期の目標を英語で発表しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4・5枚目は3年生の「進路講演会」で、
前半は進路指導部長から進路決定へに向けての準備などに関する講話を、
後半はライセンスアカデミーからお招きした講師の先生から
生徒と保護者で考える進路についての講話を聴いています。

 

6枚目は桐径会総会、PTA総会の様子です。
地域・保護者・教師が力を合わせて生徒たちの成長をサポートしていきます!