日誌

本日の川口高校

「私の言いたいこと発表会」が行われました。

1月17日(木)の5・6校時に本校図書室(1学年)と視聴覚室(2学年)を会場にして「私の言いたいこと発表会」が行われました。

この発表会は「生徒が日頃抱いている気持ちや考えを発表することで、改めて自分という存在を見直し、また、他者の発表を聞くことで、自分とは異なる相手の意見や考えに接し、自らの視野を広げる機会とする」ため、毎年1・2年生を対象に行われている行事です。生徒全員で審査を行い、それぞれの学年から2名代表者を選出して、2月17日に行われる金山町主催の「私の言いたいこと発表会」で発表してもらいます。

今年の発表も個性あふれる内容でした。タイトルは「失恋について」「将来の夢」「金山町のこれまでとこれからについて」「インターネット依存」「家族について」「車離れ」「部活動について」など多岐にわたり、今までを振り返ったり、将来について考える良い機会となったようでした。

 

 <緊張した様子で発表する生徒>

厳正な審査の結果、1学年では五十嵐千夏さん(私を苦しめ、成長させたもの)、伊藤彩萌さん(戦国武将について)、2学年では江口尚平君(勉強する意味)、吉場大晟君(小規模校にしか無い良さ)が代表となり、金山町の「私の言いたいこと発表会」に川口高校代表として、参加することになりました。

阿部遥也君(スキー部)が全国大会出場を決めました。

1月11日(金)に第64回福島県高等学校体育大会アルペンスキー競技が南会津町だいくらスキー場を会場として行われ、本校3年生の阿部遥也君が男子大回転で4位に入賞し、全国大会出場を勝ち取りました。

スキー部は部員数減少のため来年度から募集停止となります。阿部君は1年間一人で活動しながら実力を培ってきました。2月に秋田県鹿角市で行われる全国大会でも健闘を期待します。

1月の予定

1月 9日(水) 始業式、課題テスト、学校寮開寮

1月16日(水) 進路希望調査、1・2年文章基礎講座Ⅱ

1月17日(木) 私の言いたいこと発表会

1月18日(金) センター試験出陣式、漢字検定

1月19日(土) 3年生 センター試験(~20日)

         2年生 進研模試、基礎力診断テスト

         1年生 進研模試、実力診断テスト、基礎力診断テスト

1月24日(木) 3学年 学年末考査(~29日)、数学検定

1月25日(金) 英語検定

1月30日(水) Ⅰ期入試会場作成(12:30完全下校)

1月31日(木) Ⅰ期入試(生徒休業日)

若桐寮のクリスマス会が行われました。

学校寮に引き続き、12月18日(火)に「若桐寮」を会場として、クリスマス会が行われました。

本校は奥会津地域の高校であるため、自宅からの通学時間が2時間以上かかる遠距離通学の生徒が在籍しています。そのなかでも週末に自宅に帰省できない生徒のために、金山町が運営する寮が若桐寮です。会津川口駅まで徒歩約1分、学校までは徒歩約15分の位置にあります。部屋は2人部屋で、机とベット(布団は必要)が備え付けられています。

寮では季節ごとのイベントが行われていますが、先日クリスマス会が行われました。

  

2年生を中心として様々な出し物を企画したり、地元の企業 奥会津金山大自然さんが作ってくださった、いつもの食事とは異なるクリスマス仕様の食事に舌鼓を打ちながら、みんなで楽しく過ごすことができました。先生方も来てくださり、盛大なクリスマス会になりました。

学校寮のクリスマス会が行われました。

12月17日(月)に本校学校寮を会場として、クリスマス会が行われました。

本校は奥会津地域の高校であるため、自宅からの通学時間が2時間以上かかる遠距離通学の生徒が在籍しています。その生徒のために、学校から徒歩3分の場所に寮(寄宿舎)があります。鉄筋3階建て、全館暖房3食付きです。この寮で生徒たちは、教科学習の時間や清掃活動、各種行事等を通して自立精神を涵養しています。

寮では季節ごとのイベントが行われていますが、先日クリスマス会が行われました。

2年生を中心として様々な出し物を企画したり、いつもの食事とは異なるパーティー仕様の食事に舌鼓を打ちながら、みんなで楽しく過ごすことができました。先生方もたくさん来てくださり、盛大なクリスマス会になりました。

  

  <食事はいつもと違い、クリスマスケーキも準備されていました>    <幹事の2年生お疲れさまでした>

  

奥会津風土体感プログラム学習成果発表会が行われました。

12月13日(木)本校視聴覚室を会場として、平成30年度奥会津風土体感プログラムの学習成果発表会が行われました。

奥会津風土体感プログラムとは、川口高校の1年生を対象とした学習プログラムで、自然豊かな奥会津の文化を体感しながら学びを深める川口高校ならではの特色ある学習プログラムです。

約半年間学習した経験をまとめ、さらに“地域のために「高校生として自分たちが」できること・「10年後の自分たちが」できること”を4つの班に分かれて発表しました。

1.地域理解Bグループの発表

   

2.聞き書きグループの発表

  

3.ものづくり体験グループの発表

  

4.地域理解Aグループの発表

  

発表では、それぞれの班で決めたテーマに沿って「体験学習のまとめ」「奥会津のいいところ」「奥会津が抱える問題点」「考えられる解決策」「高校生としてできること・10年後自分たちができること」について発表しました。自分たちの体験を振り返り、スライドにまとめる作業はとても大変でしたが、試行錯誤しながらも発表資料をしっかりと作成し、堂々と発表する生徒の姿が見られました。

「高校生としてできること・10年後自分たちができること」については、SNSの有効活用やボランティアへの参加、地元に就職したり卒業後も友人と一緒に奥会津を訪れる、など高校生らしい意見がでました。

体験学習でお世話になった講師の先生方もたくさんお越しいただき、最後に講評をいただきました。「このような活動を1年生で終わってしまうのはもったいない。3年間を通じて活動し、考えていくことに意義があるのではないか」という貴重なご意見をいただくことができました。講師の先生方ありがとうございました。

租税教室が行われました。

12月12日(水)に本校会議室にて、3年生を対象とした租税教室が行われました。

株式会社はらき総合会計 原木遊先生を講師としてお迎えし「一人ひとりが、税金の集め方・使い方を考え、主権者としての自覚を持ち、また、税金・財政の正しい知識を身に付ける機会とする」ことを目的に行われました。

  

講義ではクイズを交えながら、①税金の役割、②税金の種類と仕組み、③日本の財政と今後の課題、④税理士の仕事などについてわかりやすく話をしていただきました。税金の仕組みを学ぶ場面では「700万円の橋を造るために、収入の異なる人に対して、どのように課税するか」というグループワークを通して課税の方法について考え、累進課税の仕組みを学びました。

金山町内企業就職説明会が行われました。

12月7日(金)に本校視聴覚室を会場として、金山町内企業就職説明会が行われました。

この説明会は「金山町内の企業の概要を知ることにより、金山町を身近に感じてもらい、将来の就職先の1つとして考える機会としたり、キャリア教育の一環として早期に企業学習をしたりするため」に金山町教育委員会主催で毎年行われているものです。

今年度は株式会社 ハーベス 様、コスモメディカルサポート 様、株式会社 奥会津彩の里 様、大和建設工業 株式会社 様、山十建設 株式会社 様、金山町役場 様 をお迎えして行われました。

  

生徒からは「自分のイメージとは異なる部分が多くあって興味がわいた」「金山町にもこんなに多くの企業があるのだと分かった」「進学希望だがいずれは就職しなければならないので非常に勉強になった」などの意見が寄せられました。

12月の予定

12月 5日(水) 2年生 志望理由書作成講座

12月 6日(木) 商業検定③

12月12日(水) 3年生 租税教室

12月13日(木) 1年生 奥会津風土体感プログラム成果発表会

12月17日(月) 学校寮クリスマス会

12月20日(木) 終業式、冬季集中学習会(~21日)

12月21日(金) 3年生 進学課外(~28日)

12月25日(火) 1、2年生 冬季課外(~27日)

12月29日(土) 若桐寮閉寮(~3日)

文章基礎講座が行われました。

11月21日(水)の5・6校時に、1・2年生を対象として文章基礎講座Ⅰが行われました。

この講座は、作文・小論文の基礎的な内容や文章表現について理解を深め、就職や進学で課される作文・小論文対策とするために行われました。6時間目には、1年生が「将来の夢」、2年生が「10年後の私」というテーマで、それぞれ作文を実作しました。

来年には、添削された作文が返却されます。何度も繰り返し書く作業を通して、文章作成能力やコミュニケーション能力を身に着けてほしいと思います。

  

        <講師の先生と話を熱心に聞く生徒>          <作文実作に取り組む生徒>

生徒会役員補欠選挙がありました。

11月15日(木)に本校体育館を会場とし、生徒会役員補欠選挙の立会演説会が行われました。その結果、書記として2年2組の日野間美由利さんが信任されました。先月行われた選挙で信任された生徒と合わせて、7名の新生徒会役員となりました。

川口高校の伝統を受け継ぎ、新しい生徒会を盛り上げていけるよう活躍を期待します。

第2回進路別説明会が開催されました。

11月14日(水)の5・6校時に、1・2年生と対象とした進路別説明会が開催されました。

1年生は職業別説明会として、希望した分野に分かれ、仕事の内容・適性・その職業に就くまでのルート等について説明を受けました。2時間で2分野の話を聞くことができたため、自分の興味関心のある分野の仕事について見識を深めることができたようです。

  

     <1年生の様子 講師の先生方の言葉に熱心に耳を傾け、メモを取る様子が見られました>

2年生は大学・短期大学、専門学校、就職、公務員の4分野に分かれて、今後の流れや心構えなどを講義していただきました。さらに、大学・短期大学や専門学校については、入試形態や受験科目調べ、学校比較などを行いました。就職希望者については模擬面接指導、公務員希望者については受験対策を行いました。それぞれ自分の進路について深く考えることができる機会となりました。

  

  <大学・短期大学進学に向けての基礎知識を教えていただきました>    <専門学校の講習会の様子>

  

   <公務員対策講座の様子>   <就職対策の様子:模擬面接です>  <大学・短期大学・専門学校調べ>

11月の予定

11月 1日(木) 奥会津風土体感プログラム

11月 2日(金) 漢字検定

11月 3日(土) 文化の日 1年生:実力診断テスト、基礎力診断テスト 

               2年生:進研総合模試、基礎力診断テスト

               3年生:ベネッセ駿台マーク模試

11月 6日(火) 環境美化活動②

11月 8日(木) 奥会津風土体感プログラム

11月14日(水) 1,2年生 第2回進路別説明会

11月15日(木) 奥会津風土体感プログラム、生徒会補欠選挙立会演説会

11月16日(金) 数学検定②

11月20日(火) 後期生徒会総会

11月21日(水) 1,2年生 文章基礎講座Ⅰ、作文実作

11月22日(木) 奥会津風土体感プログラム

11月23日(金) 勤労感謝の日

11月27日(火) 第2学期期末考査(~30日)

11月30日(金) 3年生 栄養教室、自動車学校説明会

生徒会役員選挙が行われました

10月26日(金)、本校体育館を会場にして、新しい生徒会役員選挙の立会演説会および信任投票が行われ、即日開票の結果、以下の生徒が新しい生徒会役員として信任されました。

川口高校の伝統を受け継ぎ、新しい生徒会を盛り上げていけるよう活躍を期待します。

生徒会長 市川 真那人(いちかわ まなと) 2年2組
生徒会副会長 渡辺 ゆうか(わたなべ ゆうか) 2年2組
生徒会副会長 舟木 将也(ふなき まさや) 1年1組
書記 菅野 由唯(かんの ゆい) 1年1組
会計 本名 ひかり(ほんな ひかり) 1年1組
会計 吉田 晴紀(よしだ はるき) 1年1組

※書記1名に欠員が生じました。11月に欠員補充のための補欠選挙を行う予定です。

第1回全国高校小規模校サミットに本校の生徒が参加しました

8月1日から2日にかけて、山形県の小国町で開かれた第1回全国高校小規模校サミットに本校を代表して、2年1組の江口尚平君と2年2組の吉場大晟君が参加しました。

この企画は「全国の小規模高校の生徒が交流し親睦を深めると共に、各校・地域が抱える課題について意見交換し、将来それぞれの地域で活躍する資質や能力、協働意識を育成する。」という趣旨のもと、山形県立小国高等学校の生徒が中心になって開催されました。

初日は宿泊先である「国民宿舎 飯豊 梅花皮荘」にて歓迎レセプションがありました。参加した二人は、他校生との交流に戸惑いながらも、川口高校や金山町の特産品でもある炭酸水を紹介しました。株式会社ハーベスさんのご協力により参加者全員分の炭酸水を提供させていただきました。食事は、熊肉や地元の野菜を使った料理をいただき、楽しく交流しました。

  

 <2人とも緊張気味です>     <自然豊かな小国町でサミットは行われました>

2日目はいくつかのセッションが行われました。セッション1では参加各校の取組みを紹介しました。川口高校の特色である「奥会津風土体感プログラム」や「福祉の授業」などを参加者約150名を前に発表しました。各校とも地域でのボランティア活動に力を入れているようでした。

 

セッション2では東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科長の岡崎エミ氏による「最先端は辺境にあり!小規模校だからできる地域づくり学習」と題しての講演でした。都市集中型社会から地方分散型社会へ変えることの重要性、予測不能な社会への対応のためのプロジェクト型学習の必要性について講演がありました。

セッション3は生徒交流ワークショップでした。体育館内を移動して自己紹介を行ったり、グループに分かれて地域の特徴・課題・こんな町にしていきたいといった内容について話し合いを行いました。

  

     <セッション3で自己紹介をしたり、グループワークをしている2人>

交流を通して小規模校が抱える課題を共有できました。また、地域とともにある学校として、外部の組織と連携しながら学校と地域の課題解決に向けて取り組んでいる姿を目の当たりにし、大きな刺激を受けたようでした。

「第27回若桐祭」(公開文化祭)開催のお知らせ

第27回若桐祭(公開文化祭)を開催いたします。ぜひお越しください。

日 時:平成30年10月21日(日) 10:00~14:30

会 場:福島県立川口高等学校

テーマ:継(つぐ)~70年の伝え、これからもこれまでも~

若桐祭のページに随時情報を掲載していく予定です。

9月の予定

9月 3日(月) 面接月間

9月 4日(火) 第2回体験入学

9月10日(月) 列車乗車マナー指導②、悩みアンケート②

9月15日(土) 3年生ベネッセ駿台マーク模試

9月26日(水) 中間考査(~28日)

9月28日(金) 服装頭髪検査、衣替え指導、薬物乱用防止教室

沼沢湖水まつりにボランティアとして参加しました

夏休み期間の8月5日(日)に沼沢湖にて、沼沢湖水まつりにボランティアとして参加しました。

このボランティア活動は毎年全校をあげて行われています。今年も、日ごろお世話になっている金山町に恩返しをしようと楽しみながら活動させていただきました。

生徒は大蛇退治の武者係、大蛇退治のいかだの漕ぎ手であるいかだ係、大蛇の担ぎ手であるみこし係、舞台係、入場者の整理や補助をするカヌー係、魚つかみ係、クラフト係、ツリークライミング係、会場美化係に分かれて朝からボランティア活動を行いました。

  

   <3年生を中心とした武者係>    <1年生を中心としたいかだ係>   <2年生を中心としたみこし係>

  

    <魚をさばきました>      <ツリークライミング係>         <クラフト係>

  

  <入場門で募金を呼びかけました>      <会場美化係>          <大蛇も無事退治されました>

真夏の日差しが照り付けるなか、生徒一人ひとりが与えられた仕事を責任をもってしっかりと行うことができました。

8月の予定

8月 5日(日) 沼沢湖水まつり

8月 9日(木) 新潟大学オープンキャンパス(希望者)

8月13日(月)~16日(木) 若桐寮閉寮

8月13日(月)~15日(水) 学校閉庁

8月20日(月)~23日(木) 3年進学課外

8月27日(月) 始業式、服装頭髪検査、学校寮開寮

平成30年度 体験入学を行いました

7月25日(水)に本校を会場として、平成30年度 体験入学が行われました。

全体会は視聴覚室にて行われ、学校説明と在校生2名による体験発表が行われました。

  

    <全体会での様子>      <2年生日野間さんの発表>      <3年生相山君の発表>

その後、福祉と社会の2講座に分かれ、体験授業を受講しました。福祉の授業では、アイマスクをつけたり、膝に器具をつけ、身体が不自由な人の疑似体験を行いました。社会の授業では、縄文土器を紙粘土で作る授業を体験しました。

  

  <福祉の体験授業の様子>   <本校教員による日本史の体験授業の様子:縄文土器を作りました(右)>

体験授業の後に、3つの班に分かれて校舎内見学や部活動見学を行い、川口高校の校舎の設備や日頃の部活動の練習の様子を見学してもらいました。

  

  <陸上競技部の活動見学>     <家庭クラブの活動見学>     <バレーボール部の活動見学>

  

   <卓球部の活動見学>       <ボート部の活動見学>      <茶華道班の活動見学>

  

   <美術班の活動見学>       <音楽班の活動見学>      <学校内の施設見学の様子>

中学生、引率者の方々も含め40名を超える方々に参加していただきました。暑い中、本当にありがとうございました。

進学講演会を開催しました

1学期終業式が行われた7月20日(金)の放課後に、進学希望者を対象にした進学講演会が行われました。

今回は、いわき明星大学薬学部の村田和子先生をお迎えし「からだを守る免疫の不思議」という演題で、人間の体がもつ免疫という機能や、その免疫を利用して行われる予防接種などについて講演していただきました。

  

    <講演会の様子①>        <講演会の様子②>        <生徒代表お礼の言葉>

生徒からは、「なぜインフルエンザワクチンは卵を利用して作るのか」や「近年アレルギーが増えているのはどうしてなのか」などの質問が寄せられ、丁寧に回答をしていただきました。

本校では、卒業後に医療従事者を目指して進学を志す生徒も少なくありません。本日の進学講演会を契機に、月曜日から始まる夏季課外に主体的に取り組んで欲しいと思います。

夏季球技大会を開催しました

7月19日(木)に本校体育館を会場として、全校生徒による夏季球技大会が開催されました。

大会はドッジボールとバスケットボールの2種目で行われ、30度を超える猛暑の中、クラス一丸となって一人一人が楽しみながらプレーしました。この大会に合わせて各クラスでTシャツを作成するなど、クラスの一体感を高めるよい行事になりました。

  

 <アクロバティックな選手宣誓>    <ドッジボール盛り上がりました>   <熱い戦いが繰り広げられました>

【ドッジボールの結果】

  男子 優勝 3年1組、準優勝 2年1組

  女子 優勝 1年1組B、準優勝 3年1組

【バスケットボールの結果】

  優勝 1年1組B、準優勝 3年2組

思春期講座を開催しました

7月11日(水)の6校時に本校視聴覚室を会場として、思春期講座を開催しました。

今回の思春期講座では、会津保健福祉事務所の保健師である高橋幸枝氏、阿部結花氏を講師として迎え「ストレスに適切に対処する力を身に付けるためには」というテーマで講演していただきました。

生きていく上でストレスは避けらないため、ストレスと上手に付き合う方法を身に付けなければならないということでした。ストレスに対するコーピング(対処法)には、大きく分けると①自力で克服する、②相手に働きかける、③回避・逃げるの3つがあり、自分に合ったコーピングのレパートリーを広げることがとても大切だそうです。

 

   <暑い中での講演会でしたが、生徒は熱心に耳を傾けていました>

最後には「自分のことを大切にできていますか?」という質問が生徒に投げかけられ、自己肯定感を高めるコツを話していただきました。

生徒からは「私はなんでもネガティブにとらえてしまうのですが、ネガティブな自分を受け入れたり、人の目を気にしないようにしたい」「自分に合ったコーピングを見つけておきたいと思った。できるだけ肯定的な言葉を使っていきたいと思った」などの感想がありました。

認知症サポーター養成講座を開催しました

7月4日(水)の3・4校時の時間に本校体育館を会場として、認知症サポーター養成講座を開催しました。

講座は「認知症に関する正しい知識を持ち、地域や職域において認知症の人や家族を支援する認知症サポーターを養成することで、認知症の方でも住み慣れた地域で、支えあって暮らしていける地域づくりをする」という目的で、金山町役場のキャラバンメイトの方々による講話とグループワークの形で行われました。

「認知症の方との関わり方を考えよう」というグループワークでは、学年ごとに異なった場面設定で認知症の方との関わり方を話し合いました。「一人の先輩として普通に接する」「イライラせず、笑顔で接する」など、様々な意見が上がり、身近な問題として真剣に話し合う生徒の姿が見られました。

  

<認知症の基礎知識を聞く生徒たち>   <グループワークの様子>    <グループ代表者の発表の様子>

普通救命講習会を開催しました

期末考査最終日の6月29日(金)に会津坂下消防署金山出張所の指導の下、1年生および教職員を対象として普通救命講習会が開催されました。

前半部分は講義を聞き、後半部分は心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱いの実技演習を行いました。

 

「1.予防 2.早期認識と通報 3.一次救命処置 4.二次救命処置と心拍再開後の集中治療」を4つの輪にたとえた「救命の連鎖」を途切れることなく、すばやくつながることが必要で、その結果、救命効果を高めることができるそうです。

 

非常に暑い中での活動でしたが、生徒は男女別にいくつかのグループに分かれ、講師の指導に耳を傾けながら「AEDを用いた心肺蘇生」を中心に熱心に実習を行っていました。

第71回福島県総合体育大会 選手壮行会

6月29日(金)に本校体育館を会場に第71回福島県総合体育大会に参加する選手の壮行会が開かれました。

五ノ井校長先生から「支えてくださる人たちに感謝の気持ちをもち、持てる力をすべて出し切れるよう、一生懸命戦ってきて欲しい」と激励の言葉がありました。

各部活動の大会期間、会場は以下のようになっています。川口高校生への応援よろしくお願いいたします。

陸上競技部 7月12日(木)~7月15日(日) とうほう・みんなのスタジアム(福島市)
卓球部 7月14日(土) 郡山総合体育館(郡山市)
男子バレーボール部 7月6日(金)~7月8日(日) 福島北高等学校 他(福島市)
ボート部 6月8日(金)~6月10日(日) 県営荻野漕艇場(喜多方市)

ボート部はすでに大会が行われ、少年男子ダブルスカルで川口高等学校A(2年1組武満将也、2年2組井草貴暉)が3位入賞しています。

 

    <奥から、陸上競技部、卓球部、男子バレー部の生徒、激励する生徒たち>

7月の予定

 7月1日(日) 創立記念日

 7月4日(水) 認知症サポーター養成講座、3年生小論文・作文講座、2年生進路別説明会

 7月7日(土) 全学年基礎力診断テスト、2年生進研模試、3年生進研模試、公務員模試

7月11日(水) 思春期講座、進路希望調査

7月13日(金) 数学検定①

7月19日(木) 球技大会

7月20日(金) 終業式、進学講演会

7月21日(土)~8月26日(日) 夏季休業日

7月23日(月) 夏季課外準備講座

7月24日(火)~7月31日(火)夏季課外 ※25日は体験入学のため課外なし

7月25日(水) 第1回体験入学