日誌

本日の川口高校

沼沢湖水まつりにボランティアスタッフとして参加しました。

夏休み期間の8月4日(日)に沼沢湖にて、沼沢湖水まつりにボランティアとして参加しました。

このボランティア活動は毎年全校をあげて行われています。今年も、日ごろお世話になっている金山町に恩返しをしようと楽しみながら活動させていただきました。

生徒は大蛇退治の武者係、大蛇退治のいかだの漕ぎ手であるいかだ係、大蛇の担ぎ手であるみこし係、舞台係、入場者の整理や補助をするカヌー係、魚つかみ係、クラフト係、ツリークライミング係、会場美化係に分かれて朝からボランティア活動を行いました。

  

   <3年生を中心とした武者係>     <2年生男子のみこし係>      <炭焼きの準備>

  

     <クラフト係>        <ツリークライミング係>         <接待係>  

     <会場美化係>           <魚つかみ係>             <出番待ち>

  <校長先生をはじめ、教員も武者になり大蛇退治を盛り上げました>

真夏の日差しが照り付けるなか、生徒一人ひとりが与えられた仕事を責任をもってしっかりと行うことができました。

第2回全国小規模校サミットに本校生徒が参加しました。

8月1日から2日にかけて、山形県の小国町で開かれた第2回全国高校小規模校サミットに本校を代表して、2年の吉田晴紀君と1年の青木信幸君、大竹真菜さん、大堀沙季さんの4名が参加しました。

この企画は「全国の小規模高校の生徒が交流し親睦を深めると共に、各校・地域が抱える課題について意見交換し、将来それぞれの地域で活躍する資質や能力、協働意識を育成する。」という趣旨のもと、山形県立小国高等学校の生徒が中心になって開催されました。

初日は宿泊先である「国民宿舎 飯豊 梅花皮荘」にて歓迎レセプションがありました。参加した4人は、他校生との交流に戸惑いながらも、川口高校や金山町の特産品でもある赤かぼちゃようかんを紹介しました。食事は、熊肉や地元の野菜を使った料理をいただき、楽しく交流しました。

  

   <他校生との交流も楽しながら、赤かぼちゃをPRしました>

2日目はいくつかのセッションが行われました。セッション1では参加各校の取組みを紹介しました。川口高校の特色である「奥会津風土体感プログラム」や「福祉の授業」などを参加者約140名を前に発表しました。各校とも地域でのボランティア活動に力を入れているようでした。

  

セッション2では東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科長の岡崎エミ氏による「最先端は辺境にあり!小規模校だからできる地域づくり学習」と題しての講演でした。都市集中型社会から地方分散型社会へ変えることの重要性、予測不能な社会への対応のためのプロジェクト型学習の必要性について講演がありました。

セッション3は生徒交流ワークショップでした。体育館内を移動して自己紹介を行ったり、グループに分かれて地域の特徴・課題・こんな町にしていきたいといった内容について話し合いを行いました。

  

       <セッション3で自己紹介をしたり、グループワークをしている生徒達>

交流を通して小規模校が抱える課題を共有できました。また、地域とともにある学校として、外部の組織と連携しながら学校と地域の課題解決に向けて取り組んでいる姿を目の当たりにし、大きな刺激を受けたようでした。

 

令和元年度 川口高校 体験入学が行われました。

7月23日(火)に本校を会場として、令和元年度 体験入学が行われました。

全体会は視聴覚室にて行われ、学校説明と在校生3名による体験発表が行われました。

  

   <全体会での様子>      <2年生鈴木君の発表>   <1年生多々見さん、ロッジさん>

その後、福祉と英語の2講座に分かれ、体験授業を受講しました。福祉の授業では看護師の先生から看取りについての話を伺いました。英語の授業では、本校教員による授業を体験しました。

  

  <福祉の体験授業の様子>                     <本校教員による英語の体験授業の様子>

体験授業の後に、3つの班に分かれて校舎内見学や部活動見学を行い、川口高校の校舎の設備や日頃の部活動の練習の様子を見学してもらいました。

  

  <陸上競技部の活動見学>    <家庭クラブの活動見学>     <バレーボール部の活動見学>

  

   <卓球部の活動見学>       <ボート部の活動見学>      <茶華道班の活動見学>

  

    <美術班の活動見学>        <音楽班の活動見学>       <学校寮の施設見学の様子>

中学生、引率者の方々も含め60名を超える方々に参加していただきました。暑い中、本当にありがとうございました。

夏季特別講習が行われました。

7月20日(土)に本校を会場として、夏季特別講習が行われました。

この講習は「夏季休業中の課外及び家庭学習にどのような姿勢で臨むと効果的であるかについて進学指導の経験豊かな予備校の講師から指導を受け、今後の学習の一助とする」ために毎年行われているものです。

今年度は代々木ゼミナールより柏熊成享先生、齋藤直孝先生を講師に迎え、全学年生徒を対象に数学と英語の講義をしていただきました。

  

  

いつもの授業よりも難しい内容でしたが、生徒は90分間集中して取り組んでいました。講師の先生からの発問も的確にこたえる様子も見られ、24日から始まる夏季課外に向けてよい刺激となったようでした。

進学講演会が行われました。

第1学期の終業式が行われた7月19日(金)の放課後に、進学希望者を対象として進学講演会が本校図書室を会場とした行われました。

この講演会は「大学教授を講師に招き、講演を聞くことで学ぶことの意義や楽しさ、生徒の知的好奇心を高めるとともに自主的な学習の意欲向上を図り、学問的な探求心を育成する」ことを目的に毎年行われています。

今年度は会津大学短期大学部地域活性化センター特任研究員である森文雄先生を講師としてお招きし「奥会津地域の活性化における課題と問題点」について講義をいただきました。その後、グループに分かれ質疑応答を行いました。

  

生徒からは「地方振興に関する予算が削られ行く中で、どのような方法をとっていくのが良いか」「金山町では集落が分散しており、集約が難しい。それでも、中心に住民を集約してコンパクトシティを作る必要性があるのか」などの質問が寄せられました。先生からは「方法を明確化して「やって終わり」ではなく、持続可能な政策を行っていくくべきだ」「2,3軒の集落ではもはや維持できない。除雪などの効率化を図る上でも、集合住宅を作り住民を集約して行政サービスを効率化させることが大事だ」などの回答をいただきました。

一人一人が金山町そして自分たちが生きていく今後の日本について深く考えることができた時間となったようでした。

思春期講座が実施されました。

7月17日(水)の6校時に本校視聴覚室を会場として、思春期講座が実施されました。

この講座は「性に関する様々な問題に対し、高校在学中はもとより、将来的にも正しい知識に基づいた主体的な思考と判断ができる人間性の育成を図るため、「性と生」を見つめる機会を提供する」という目的のもと行われています。

今年は会津保健福祉事務所の保健士 吉村まゆみ先生を講師として、ライフサイクルから考えた男女交際のあり方や統計や相談事例からわかること、考えなければならないことについて話をしていただきました。

  

 

夏休みの予定

7月19日(金) 終業式、学校寮閉寮(~8月25日)、進学講演会

7月20日(土) 予備校講師による夏季課外特別講座

7月22日(月) 夏季課外(3年生)、就職準備講座(3年生)

7月23日(火) 第1回体験入学

7月24日(水) 夏季課外(1・2年生 ~31日まで)、(3年生 ~8月2日まで)

8月 4日(日) 沼沢湖水まつりボランティア

8月 5日(月) 代休

8月13日(火) 若桐寮閉寮(~16日)、学校閉庁日(~15日)

8月19日(月) 夏季課外(3年生 ~22日)

8月26日(月) 始業式、頭髪服装検査、学校寮開寮

文章基礎講座Ⅲが行われました。

7月10日(木)本校の各教室を会場として、文章基礎講座Ⅲが行われました。

この講座は「作文・小論文の基礎的な内容や文章表現について理解を深め、就職や進学で課される作文・小論文対策の一助とする」という目的のため、昨年の秋から行われているものです。今回から1年生も講座に加わり、それぞれの教室で文章作成について、以下のような内容の講座を受講しました。

1年生…小論文や作文の基本講座(小論文と作文の違い、文章の組み立て方、書く時の注意点など)と実作

2年生…課題作文についての講評と作文の書き直し

3年生…進学希望者は小論文、就職希望者は課題作文について講評と小論文・作文の書き直し

  

   <1年生の様子。「1年生のうちから意識すべきこと」を確認>      <3年生就職希望者向け>

 

<3年生 進学希望者向けの講座>     <2年生の講座>

 2,3年生にとっては今回で3回目の文章基礎講座となりました。回を重ねるごとに少しずつ理解が深まり、文章を作成することに対する苦手意識が薄くなっているように感じます。今回身に付けた技術や知識を少しでも進路活動に活かしてもらいたいと思います。

7月の予定

7月 1日(月) 創立記念日(生徒休業日)

7月 4日(木) 商業検定①

7月 5日(金) 数学検定①

7月10日(水) 進路希望調査

         1学年文章基礎講座Ⅰ、2・3学年文章基礎講座Ⅲ

7月12日(金) 漢字検定①

7月18日(木) 学校寮大掃除

7月19日(金) 終業式、学校寮閉寮、進路講演会

7月20日(土) 夏季課外特別講座(1・2・3学年)

7月22日(月) 就職準備講座(3学年)

7月23日(火) 第1回体験入学

7月24日(水) 夏季課外(1・2年~31日、3年~8月2日)

第1回金山町内企業就職説明会

6月6日(木)、本校3年生を対象とした金山町内企業就職説明会が行われました。

この行事は金山町教育委員会と川口高校が共同で主催しており、金山町内の企業の概要をしり、身近に感じてもらうことで将来の就職先の1つとして考える機会としたり、キャリア教育の一環として早期の企業学習の場とするために行われています。

JA会津よつば様、㈱奥会津彩の里様、㈱ハーベス様、コスモメディカルサポート様、かねやまホーム様、大和建設工業㈱様、山十建設㈱様、金山町役場様の計8社の企業に参加していただきました。

  

   <校長講話の様子>            <各ブースで説明を受ける生徒の姿>

生徒は教室に作成された各企業のブースで30分ずつ説明を受けます。生徒は緊張しながらも、合計3社から話を聞き、熱心にメモを取ったり、質問をしていました。

7月から高卒の求人票が公開されます。よく考え、よく調べ、よく努力して就職内定を勝ち取ってほしいと思います。

第1回進路別説明会(1,2年生)

6月5日(水)、6日(木)に本校1,2年生を対象として第1回進路別説明会が行われました。

5日は本校視聴覚室を会場として「社会で求められる人材」という演題で、マイナビの熊谷氏から講演をいただきました。就職先や進学先とのミスマッチを防ぐためには、「何のために進学するのか?就職するのか?」という明確な目的が必要であり、「自分で考え動く」という主体性を身に付けなければならないというアドバイスをいただきました。

6日は午前中に会津大学にて大学の施設見学を行い、午後はビッグパレットふくしまで行われたマイナビ進学フェスタに参加しました。

   

     <講義の様子>        <講義を聞く様子。難しい内容でしたが、真剣に聞きました>

 

各自の進路希望先の現状をよく知ったり、多くの進路先の情報を得ることで、進路選択の幅を広げたり、自分の進みたい進路についての意欲を高めたりした生徒が多かったようです。

環境美化活動

5月30日(木)の5、6校時に環境美化活動が行われました。

道の駅こぶし館、中川体育館、川口保育所、金山診療所、会津川口駅、通学路に分かれ、日ごろお世話になっている施設や通学路を丁寧に清掃しました。

美化活動にご協力いただき、ありがとうございました。

  

    <通学路での清掃活動>      <保育所での清掃活動>       <診療所での清掃活動>

  

  <川口駅での清掃活動①>       <川口駅での清掃活動②>    <中川体育館での清掃活動>

 

         <道の駅 こぶし館での清掃活動>

沼沢湖遠足

5月とは思えない猛暑もひと段落ついた5月28日に川口高校の伝統行事である沼沢湖遠足が行われました。

金山小学校グラウンドを出発し、太郎布高原を抜けて沼沢湖に至る片道約10キロの道のりをそれぞれのペースで歩きました。友人と競い合いながら走った生徒、友人や先生とゆっくり話しながら歩いた生徒と、それぞれ充実した時間を過ごせていました。さわやかな初夏の気候のなか、金山町の豊かな大自然を満喫することができた1日でした。

行事にご協力いただきました金山小学校、金山町教育委員会の皆さま、ありがとうございました。

   

 <金山小グラウンドで開会式>    <山道を登っていきます>     <学校をバックに一枚>

  

 <楽しくおしゃべりしながら>     <沼沢湖で一休み>      <水切り選手権大会開催?>

  

    <大自然の中で食べるお弁当は格別だったでしょう!>       <走る猛者も。すごい!>

  

 <良い思い出ができましたね!>    <写真撮影お疲れ様>      <1年生も楽しみました>


             <令和元年度 第35回 沼沢湖遠足 無事終了しました>

6月の行事予定

6月 1日(土) 3年進研マーク模試

6月 3日(月) 衣替え、服装指導、面接週間(~7日まで)、平日課外開始(3年生)

6月 5日(水) 進路講演会(1,2年生)5、6校時

6月 6日(木) 第1回進路別説明会(1,2年生)

         金山町内企業説明会(3年生)

6月11日(火) 平日課外開始(1,2年生)

6月12日(水) 地元企業人による講話とディスカッション(2年生)5,6校時

6月15日(土) GTEC

6月25日(火) 1学期末考査(~28日)

6月28日(金) 壮行会、普通救命講習会

6月29日(土) 進研模試(1~3年生)、看護医療模試(3年生)

6月30日(土) 英語検定①2次試験

高校体育大会県大会の壮行会が行われました。

5月20日(月)本校体育館を会場に、令和元年度 第65回 福島県高等学校体育大会へ出場する選手の壮行会が行われました。五ノ井校長から「大会を通じて、学校では得られない学びをしてきてほしい。そして学校に残る生徒に伝えて欲しい」という激励の言葉がありました。

各部の開催日程・会場は以下のようになっています。

部活動 日程 会場 その他
陸上競技部 5月24日(金)~5月27日(月) 開成山陸上競技場 郡山市
男子バレーボール部 5月25日(土)~5月27日(月) 福島県立福島西高等学校 福島市
卓球部 6月1日(土)~6月3日(月) 福島市国体記念体育館 福島市
ボート部 6月1日(土)、6月2日(日) 県営荻野漕艇場 喜多方市

<壮行会での様子>

  

 川口高校生への熱い応援よろしくお願いいたします。

 

5月の予定

5月 7日(火) 4月27日(土)の代休

5月 9日(木) 心電図・結核検診

5月15日(水) 内科検診①、尿検査②

5月16日(木) 避難訓練①

5月17日(金) 文章基礎講座Ⅱ(2,3年生)

5月22日(水) 中間考査(~24日)

5月24日(金) 壮行会

5月27日(月) 歯科検診

5月28日(火) 環境美化活動①

5月29日(水) 内科検診②、尿検査③

5月30日(木) 沼沢湖遠足

5月31日(金) 英語検定①

第1回 進路講演会がありました。

4月27日(土)本校体育館で第1回進路講演会が行われました。

この講演会は、保護者と教師の会総会に合わせて毎年行われているもので、今年は㈱ライセンスアカデミーの羽根田ひとみ先生を講師に迎え、これからの社会を担う生徒達がどのような心構えで高校生活を送るべきかについて詳しくお話をいただきました。生徒は真剣にメモを取りながら話に耳を傾けていました。

  

【生徒の感想】

・目標を設定し、それに向かって努力すれば、たとえ目標が達成できなくても、関連の職業に就いたりすることができるなど、必ず自分のためになるという話を聞き、進路で迷ったりすることもあるが、今は決めた目標に向かって一生懸命に努力しようと思いました。(高3 女子)

・コミュニケーションについての質問に対して、とにかく返答することが大事だということがわかりました。(高2 男子)

・進路を実現するために、①目標設定をする、②情報を集める、③努力をするという3つが大事であることが分かった。自信がある人は顔に出るというので、細かいところも気を付けていきたいと思いました。(高3 女子)

高校体育大会会津地区予選会の壮行会が行われました。

4月25日(木)本校体育館を会場に、2019年度 第65回 福島県高等学校体育大会へ出場する選手の壮行会が行われました。五ノ井校長から「部活動を通じて謙虚さを身に付け、日頃培った力を十分発揮してほしい」という激励の言葉がありました。

大会は5月10日(金)から5月13日(月)にかけて各会場で開催されます。各部の開催日程・会場は以下のようになっています。

部活動名 日程 会場 参加生徒数
陸上競技 5/10(金)~12(日) あいづ陸上競技場 7名
卓球 5/11(土)~13(月) 押切川公園体育館 14名
男子バレーボール 5/10(金)~12(日) 葵高校 10名
ボート 5/10(金)~11(土) 県営荻野漕艇場 11名

<壮行会での様子>

  

川口高校生への熱い応援よろしくお願いいたします。

eネット安心講座が開催されました

4月25日(木)に本校格技場にて、株式会社エヌ・エス・シーの諏江正義先生を講師としてお招きし、eネット安心講座が開催されました。

インターネットに潜む危険として、①ネット依存、②ネットいじめ、③誘い出し・なりすまし、④個人情報の漏洩、⑤ネット詐欺、⑥チェーンメール、⑦著作権・肖像権の侵害などの事例を教えていただき、危険を回避するための方法について講義していただきました。

生徒は情報モラルについての知識を深め、LINEやSNSなどの正しい使い方を学習しました。インターネットにはどのような危険があるのか、便利な道具をどのように使うことが賢明なのか、どのような使い方がトラブルの原因になるのかをしっかり学ぶことができました。

 

 

制服着こなしセミナーがありました。

4月18日(木)に本校の視聴覚室を会場にして、1年生を対象にした制服着こなしセミナーが開催されました。

福島トンボ株式会社から竹島洋也さんを講師にお招きし、制服の着こなしや川口高校の制服の特徴などの講話をいただきました。

制服の着こなしについては、フォーマルウェアとカジュアルウェアの大きな違いや、服装が与える印象や効果など、様々なポイントからお話ししていただきました。

  

また、川口高校の制服は校章の桐の花の紫とグレーを基調とし、桐の花言葉である「高尚」をイメージしてあるという制服のコンセプトなども伺うことができました。

一人ひとりが川口高校の代表だという意識を持って、制服を正しく着ることが大切であるということを再認識した機会となりました。

部活動紹介がありました。

4月12日(金)本校体育館を会場として、部活動紹介がありました。

川口高校には、5つの運動部(陸上競技部、卓球部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、ボート部)と3つの文化部(総合文化部 茶華道班・美術班・音楽班、家庭クラブ、パソコン部)があり、それぞれ意欲的に活動しています。各部ともにパワーポイントで資料を作ったり、練習を実演したりと工夫を凝らした発表を行いました。

  

<陸上競技部のラダートレーニング>    <卓球部の練習風景>     <男子バレーボール部の練習風景>

  

   <女子バレーボール部>         <ボート部>           <パソコン部>

  

  <総合文化部 茶華道班>       <総合文化部 音楽班>      <総合文化部 美術班>

 

              <家庭クラブ>

各部の紹介を参考にして自分に合った部活動に入り、3年間を充実したものにしてほしいと思います。

新入生オリエンテーション合宿

4月10日(水)~11日(木)に会津坂下町の会津自然の家にて、新入生を対象にしたオリエンテーション合宿が行われました。

1日目は、グループごとのレクリエーション活動、校歌・応援歌の練習をしたり、校長先生から講話をいただきました。

  

2日目は、本校スクールカウンセラーの鈴木先生の話を聞きました。あいにくの天候でしたが、昼食は野外炊飯で美味しいカレーを作りました。

  

  

  

最初は緊張した面持ちの1年生でしたが、合宿を通じてお互いに打ち解けあったようでした。この合宿の経験を活かして、明日からの学校生活も協力し合いながら頑張ってほしいと思います。

平成31年度 福島県立川口高等学校入学式

 4月8日(月)、本校体育館にて平成31年度入学式が挙行され、29名の新入生が五ノ井平吉校長より入学を許可されました。
 新入生を代表し、中丸智滉さん(金山中卒)が誓いの言葉を述べました。
 学校長より式辞が送られ、また多くの来賓の方にもお越しいただき、福島県議会議員 杉山純一様、金山町長・桐径会会長 押部源二郎様、保護者と教師の会会長 栗田勝様、同窓会会長 青柳靖美様より、祝辞をいただきました。
 昨年度から1学年1クラスとなり、緊張した様子の1年生でしたが、呼名の際には大きな返事も聞けました。これからの学校生活が充実したものになるよう、教職員一同サポートしていきたいと思います。

 

「川高トリプルAプロジェクト」ができました。

 昨年度、川口高校では教職員によるアクティブラーニング研修会を数多く行い、川高として「育てたい生徒像・身につけて欲しい資質や能力」について教職員間で議論を深めてきました。今年度より「川高トリプルAプロジェクト」として、目標を掲げ、日々の教育活動に努めてまいりたいと思います。

 

川高トリプルAプロジェクトとは

 川口高校では、奥会津の類い稀なる美しい自然環境の中で地域と連携し、様々な体験活動を通して、社会で中心となれる人材=協調的な人間性を持ち、自分で考えて行動し、社会で活躍する生徒を育成します。

そのために、川口高校では3つの資質・能力を生徒が身につけるための教育活動を展開します。

川口高校での学校生活、寮生活、地域の活動の中で、生徒に身につけさせたい3つの資質・能力
 〇思いやりと協調性 :他者のことを考え、他者と関わり、良い人間関係を築くことができる
 〇コミュニケーション能力:他者の話を理解し受け入れ、自分の思いや考えを的確に発信することができる
 〇判断力と積極的行動力:自分の価値や能力を客観的に把握し、前向きに物事に取り組むことができる

このような3つの資質・能力を得て、社会で中心となれる人材を育成します。

4月の予定

4月 8日(月) 着任式、始業式、服装頭髪検査、入学式

4月 9日(火) 対面式、2~3年生課題テスト

4月10日(水) 1年オリエンテーション合宿(~11日)

4月12日(金) 写真撮影、1年町長講話、部活動紹介

4月15日(月) 全学年基礎力診断テスト

4月16日(火) 面接週間(~19日)、委員会編成

4月17日(水) 身体測定、進路希望調査①

4月18日(木) 1年進路説明会、制服着こなしセミナー

4月19日(金) 部活動編成

4月22日(月) 自転車通学許可登録

4月25日(木) eネット安心セミナー、壮行会

4月26日(金) 前期生徒総会

4月27日(土) 保護者と教師の会・桐径会総会(登校日)

4月29日(月) 昭和の日

4月30日(火) 休日

離任式が行われました。

3月28日(木)本校体育館において、平成30年度末の人事異動で川口高校を離れる先生方の離任式が行われました。

ご退職・ご転出される9名の先生方のうち、当日出席された8名の先生方から「離任のあいさつ」をいただき、その後、生徒会役員から花束贈呈がありました。先生方、大変お世話になりました。

  

羽生さわやかマラソン大会に参加しました。

3月10日(日)に埼玉県羽生市で行われた羽生さわやかマラソン大会に本校生徒が参加してきました。

この事業は、金山町と友好都市関係にある埼玉県羽生市との交流事業の一環で行われているもので、今年は川口高校から3年生(卒業生)2名、2年生2名、1年生3名、教員3名が参加しました。

暖かい春の陽気の中、それぞれのペースで全員無事に走り切ることができました。また、5キロの部(39歳以下)で2年2組の井関千聡さんが10位に入賞しました。

羽生市の皆さん、金山町のスタッフの皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

  

  <雲一つない快晴でした>   <羽生市長に生徒代表挨拶>     <羽生市長と記念撮影>

  

  <さわやかに走りました>    <10位に入賞した井関さん>     <教員も楽しみました>

進路ガイダンス・就職ガイダンスが行われました。

3月5日(火)に本校を会場として、進路ガイダンス・就職ガイダンスが行われました。

1学年は、午前中に進路探求・職業探求レポート作成、午後には進学希望者向けに系統・分野別分科会、就職希望者向けに就職マナー講演、公務員希望者向けに公務員受験対策を行いました。

  

2学年は、午前中にコミュニケーションの基本、仕事や社会の理解、就職活動の理解、グループワークを行い、午後には男女に分かれて模擬面接を体験しました。

  

1・2学年ともに、講師の先生から教えていただいたことをきっかけにし、進路実現のために必要な能力をどのように身につけていくべきかを考え、日々の生活の中で実践していくことで一人一人の夢に近づくよう努力を継続して欲しいと思います。

第67回 福島県立川口高等学校 卒業証書授与式

3月1日、第67回となる川口高校卒業証書授与式が執り行われました。

 金山町の押部源二郎町長をはじめ、多くのご来賓のみなさまにご臨席いただく中、35名が3年間学んだ母校をあとにしました。

 卒業生を代表し髙橋真白さんが卒業証書を受け取りました。在校生代表の2年市川真那人君が送辞を贈り、卒業生代表の齋藤僚君が川口高校での思い出を綴った答辞を述べてくれました。

  

 <卒業生代表 髙橋真白さん>  <在校生代表 市川真那人君>    <卒業生代表 齋藤僚君>

  

        <在校生に向き合い答辞を聞く卒業生・晴れやかな表情の卒業生>

 卒業証書授与式の後は各クラスで最後のホームルームが行われ、担任の先生から一人ひとりに卒業証書が手渡されました。卒業生のみなさんのこれからの活躍と健康を心から祈っています。

 

受験体験を聴く会が開催されました。

2月27日(水)の3校時に本校視聴覚室を会場として「受験体験を聴く会」が開催されました。

この会は「進路希望達成のために努力した3年生の体験談を聴き、それらを参考に各自の進路について考える一助とする」という目的で毎年行われている行事です。

今年の発表者は栗田由季さんと吉野良君(就職について)、髙橋真白さんと長谷川馨君(進学について)でした。

  

    <栗田由季さん>         <吉野良君>      <メモを取りながら耳を傾けます>

栗田由季さんと吉野良君は「どうやって就職希望先の企業を決めたのか」や「大変だった履歴書作成について」など具体的な内容について話をし、二人から「待っていても進まない。自分から積極的に動くことが大切だ」というアドバイスをもらいました。

  

    <髙橋真白さん>          <長谷川馨君>      <本当にありがとうございました>

髙橋真白さんと長谷川馨君は「勉強への取り組み方」「気持ちの切り替え方」「推薦は安易な気持ちで選ぶべきではない」「受験勉強はテスト前の一夜漬けとは違う。理解して吸収する勉強が必要」など自らの経験から得た教訓を話し、最後に「覚悟を決めて努力することが大切だ」というアドバイスをもらいました。

後輩のために一生懸命考えて経験談を話してくれた3年生ありがとうございました。1・2年生はメモを取りながら熱心に3年生の話に耳を傾けていました。アドバイスを活かし、自分の進路希望実現に向けて努力を積み重ねて欲しいと思います。

文章基礎講座Ⅱを開催しました

2月20日(水)の5・6校時に、1・2年生を対象として文章基礎講座Ⅱが行われました。

この講座は文章基礎講座の2回目として行われ(文章基礎講座Ⅰの様子はこちら)、今回は「面接力」を高めるために、自己PRと志望理由書をどのように作成したらよいかというテーマで行われました。

6時間目には、1年生が「自己PR」、2年生が「自己PR・志望理由書」というテーマで、それぞれ作文を実作しました。

来年度には、添削された作文が返却されます。何度も繰り返し書く作業を通して、文章作成能力やコミュニケーション能力を身に着けてほしいと思います。

  

<講師の先生の熱のこもったご指導> <作文実作にも力が入ります>   <熱心に耳を傾ける生徒たち>

私の言いたいこと発表会に参加しました

2月17日(日)に金山町老人福祉センターで「第35回私の言いたいこと発表会」が行われ、本校1年の五十嵐千夏さん、伊藤彩萌さん、2年の江口尚平君、吉場大晟君が川口高校代表として参加しました。

  

<老人福祉センターを会場に行われました>   <五十嵐千夏さんの発表>       <伊藤彩萌さんの発表>

  

    <江口尚平君の発表>       <吉場大晟君の発表>

代表者の4名は日々自分が考えていることや興味を持っていること、地域の方々への日頃の感謝などを集まった金山町の皆様の前で堂々と発表しました。

自分が思っていることを文章という形で表現し、それを多くの人の前で発表する・宣言することは、大変なことですし、面倒なこと、恥ずかしいことかもしれません。しかし、その行為を通じてより深くものごとを考えられるようになったり、自分の考えを客観的に考えたり、捉えられるようになるのではないでしょうか。もしかしたら、他の人に良い影響を与えることもあるかもしれません。

発表した4名はもちろんのこと「私の言いたいこと発表会」に参加した川口高校生全員が、この体験を活かして残りの高校生活をより良いものにしてほしいと思います。

3月の予定

3月 1日(金) 第67回卒業証書授与式

3月 5日(火) 1年進路別説明会 2年進路ガイダンス

3月 6日(水) 1・2校時授業 Ⅱ期選抜会場準備のため12時30分完全下校

3月 7日(木) Ⅱ期選抜(~3月14日(木))生徒休業日

3月20日(水) 終業式 学校寮閉寮 Ⅲ期選抜会場準備のため12時30分完全下校

3月22日(金) Ⅲ期選抜(~3月25日(月))

3月27日(水) 新入生オリエンテーション

3月28日(木) 離任式 教科書販売