日誌

本日の川口高校

5/14 避難訓練

5/14(火)に今年度の第一回避難訓練が実施されました。
今回の避難訓練は地震を想定し、避難経路を確認する目的で行われました。


1年生は川口高校に来て、初めての訓練でした。1年生のクラスでは、警報が鳴ってからすぐに生徒全員が机の下に潜ることができていました。放送で次の指示が出るまで机の下で過ごした後、全員でグラウンドへと向かいました。移動中にふざけたりしている様子もなく、避難訓練を無事に終わらせることができ、良かったです。

2・3年生は避難経路が変わり、緊張感をもって臨めたと思います。実際に災害が起きたときも落ち着いて行動したいと思います。そして、スマホなどの情報機器を使って防災についての情報を取り入れて行きたいと思います。

 

校長先生のお話では、福島県は過去、震度5以上の地震が全国で2番目に多いということを知りました。そして、ここ最近では、宮城県や新潟県も多いようで、その間にある川口高校もいつ起こるかわからないので、危機感をもつことが大切だと思います。

 

 

パソコン部 O.Y

T.T

4/28 進路講演会および授業参観

4/28(日)に進路講演会と授業参観がありました。


 進路講演会は講師の方が要点をまとめ、私たちに分かりやすく説明してくださいました。仕事にはONとOFFの切り替えが必要なことや、段取りを意識すること、予定の時間には遅れないことの、三つが大切だと教えていただきました。さらに、個人の進路に対してのアドバイスやお金に関すること、今から出来ることなど、学ぶことが多い講演会でした。今回の講演会で聞いたことをこれからの進路に役立てていきたいです。

 

 

 授業参観では、2年生は将来について考える〜人生すごろく〜をやりました。人生すごろくでは、高校のことや進学、仕事、家庭、子育て、独身のことに触れたすごろくを作りました。決められた班に別れそれぞれの班で違う内容の人生すごろくをやっていました。人生すごろくを通して将来の参考になったと思います。
 1年生は英語コミュニケーションⅠの授業でした。習熟度でクラス分けをし、それぞれに合わせた授業が行われました。

2年生

1年生

 

 
 パソコン部 O.Y

I.Y

4/26 沼沢湖遠足

4/26(金)に沼沢湖遠足がありました。

今年度は、昨年度までとは違って熊対策のためコースを変更して歩きました。

 

 

1年生は初めての沼沢湖遠足でした。20kmという距離を歩く機会がない人が多くとても疲れましたが、友達と話しながら楽しく歩くことができました。怪我なく全員が時間内にゴールできてよかったです。車で巡回しながら応援してくれる先生方や、生徒補助員の方々のおかげで無事にゴールすることができました。来年も完歩できるように頑張りたいです。

 

 


2・3年生は最後の沼沢湖遠足で初めてのコースを歩きましたが先生方やたくさんの友達、後輩と楽しく歩き完歩することができました。いつもとは違った景色を見ながらの遠足は気分をリフレッシュでき、素敵な思い出ができました。例年より早めのゴールということで、湖や砂浜で遊ぶ生徒、坂でそりを滑る生徒、木陰で話す生徒などそれぞれが充実したお昼を過ごしていました。最後の沼沢湖遠足、ほとんどの生徒が時間以内に完歩できそれぞれが最高な思い出を作れて良かったです。

 

 

 


パソコン部 W.R

T.S

4/23 情報モラル講座

4/23(火)に情報モラル講座がありました。

LINEの文字の誤解によるSNSいじめ、Xやインスタグラムなどの個人情報の流出、デジタルタトゥー、炎上など学生によくあるSNSトラブルやその対処法などを詳しく教えていただきました。


誹謗中傷、裏垢などSNSによる犯罪などの危険性について知ることができました。相手と連絡をとる時に写真などを撮るときやインスタグラムを投稿するとき第三者の視点になり、投稿していきたいと思いました。

パソコン部 W.R

S.Z

H.N

4/19 交通安全教室

4/19(金)に交通安全教室が行われました。
今回は自転車の安全な使用について教わりました。

講話では、「ぶたはしゃべる」という点検する箇所をまとめた合言葉などを学びました。
ちなみに、点検箇所はブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベルです。皆さんはきちんと点検していますか?


 
また、VRを用いた交通事故の体験も行いました。各学年、代表者が1人ずつVRの体験を行い、その様子を他の生徒はスクリーンで見ていました。

 

 

 事故の怖さについて、とてもリアルな体験をすることができ、これからの自転車の乗り方について見直そうと思いました。そして、これからの自転車の乗り方に気をつけていこうと思います。

 

パソコン部 O.Y

           M.R